
メディカルフードサービスの口コミ・評判|実際に注文したレビューや料金なども紹介!
目次
- (2)LDL(悪玉)コレステロールを下げられる
- (3)栄養のバランスがいい
- メディカルフードサービスの評判【悪い口コミ編】
- (1)値段が高い
- メディカルフードサービスの「バランス健康食」を実際に注文してみた!
- 注文の流れ
- 注文後1日で届きました
- 「バランス健康食お試しセット」の実食レビュー
- メディカルフードサービスのおすすめポイント・特徴
- 13コースから自分にあうものが見つかる
- 購入頻度と個数が自由にカスタマイズできる
- 無料で栄養相談ができるホットラインがある
- メディカルフードサービスの料金プラン・コース
- 料金
- コース・メニュー
- お得お試しセットは何度でも注文可能!
- メディカルフードサービスの配達エリア・時間・送料
- 食生活を徹底的に見直してヘルシーな体を手にいれたいなら、メディカルフードサービスがおすすめ!
「メディカルフードサービスを注文するか悩んでいるけど、先に口コミを見ておきたいな…」
「実際に注文した人の体験談とかレビューってどんな感じ?」
これらの疑問にお答えするため、メディカルフードサービスの特徴や利用者の口コミ、コースごとにどんな人におすすめなのかなどを徹底的に調査しました。
実際に注文して分かった、リアルな実食レビューもまとめていますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
メディカルフードサービスとは
メディカルフードサービスとは、医療・介護食メーカーがつくる健康管理食に特化したサービスです。高齢者に向けたやわらかい食事や、塩分を制限した食事など、目的別に13コースものお弁当が揃っています。
高齢者だけでなく、ダイエット中の人や、仕事で忙しく外食が多く栄養面が心配な人など、健康を志している人すべての世代に向けたメニューを展開しています。
製造から販売まで自社で一貫体制でおこなっているため、品質面でも安心して利用できます。
保存状態 | 冷凍 |
---|---|
購入形態 | 定期購入 単発購入(お試しセット6食のみ) |
価格 | コースにより異なる |
1食あたりの最安価格 | 678円 |
お試し | なし (お試しセットは不定期購入者用&割引なし) |
送料 | 無料 |
配達エリア | 一部離島を除く日本全国 |
メディカルフードサービスといえば、高齢者向けのやわらか食やカロリー控えめ、塩分控えめなど、目的別コースの豊富さが特徴です。
医療・介護食専門のメーカーが、消費者庁の定める医学的・栄養学的な情報に基づいて、栄養素を細かく計算してお弁当を製造しています。そのため、お医者さんに食事制限や指導を受けている人も安心して利用できるでしょう。
定期便での注文を推奨しており、プランも自分のライフスタイルに合わせてカスタマイズできるので便利です。
お試し6食セットは、初回のみではなく何度でも購入できるので、必要なときにだけ不定期で頼みたい人にも対応しています。
メディカルフードサービスの特徴
- 目的別の豊富なコース設定
- 配達頻度や個数の自由度が高い
- 栄養相談ホットラインで無料相談可
利用者のニーズに寄り添ったメディカルフードサービスですが、実際にはどのような評判があるのでしょうか。
メディカルフードサービスの評判【良い口コミ編】
まずは、メディカルフードサービスを実際に利用してみて、よかったという口コミをご紹介します。
良い口コミには、以下のようなものがありました。
メディカルフードサービスの良い口コミ
- 健康的に痩せることができる
- 栄養のバランスがよい
(1)健康的に痩せられる
メディカルフードサービスの口コミには、健康的に体重を減らせた、という声も見つかりました。
メディカルフードサービスっていう会社の弁当1日三色食べたら痩せますよ !
それ以外は基本食べないようにしてたら体重は減ると思います— ゆーや (@harukaze329712) August 29, 2020
Twitterではこのような痩せるという口コミが見つかりました。
普段食べる食事よりもカロリーが制限されており、自然とカロリーの少ない食事になっているのでしょう。
(2)LDL(悪玉)コレステロールを下げられる
メディカルフードサービスさんの糖質制限食をランチに半年間食べ続けて半年でLDLコレステロールが20も下がりました
昼以外はかなり好きなものを食べているのでストレスなく続いてます
MFSはバランスよくいろんな種類のおかずを入れてくれるのでほんとにおすすめ!— 池ちん (@ikechi13619085) January 15, 2020
ランチをMFS(メディカルフードサービス)にすることで、悪玉コレステロールが下がったという声もみられました!
特に社会人のランチは不規則になりがちですが、こうしたお弁当があると便利ですね。
(3)栄養のバランスがいい
メディカルフードサービスの宅配弁当を試しているのですが、なかなか最高です。
6食で大体5000円と若干高めではあるけど、栄養士が作ってくれてるんだからそう言うの考えれば十分やすいやすい。https://t.co/bmbnYsZImF— くますけ (@ku_ma_su_ke) August 10, 2018
管理栄養士が医学的な根拠に基づいて、綿密に計算されたお弁当です。
食事療法が自宅で気軽におこなえるのは、とても魅力でしょう。
栄養もしっかりバランスも整っており非常に良かったと思いました。また家族の口にも合うと評判も良かったです。
※編集部アンケート調査より
自分で栄養バランスを完璧に保ち続けるのは、素人ではかなりの労力ですよね。
プロの栄養士が考案しているので、安心です。
- 健康的に痩せられる(2ヶ月8キロ痩せた利用者もいる)
- 悪玉コレステロール値が下がる
- 管理栄養士がメニューを考案しているので、栄養バランスがいい
メディカルフードサービスの評判【悪い口コミ編】
続いて、利用するにあたりちょっと気になってしまう悪い口コミをご紹介します。
(1)値段が高い
コロナで仕事の収入が減った為、安くなるといい。
※編集部アンケート調査より
食事を徹底管理できるという点で、お弁当のコストも宅配弁当の相場より高めの設定となっているようです。
- 毎日利用すると考えると値段が高い(最安616円~)
メディカルフードサービスの評価が低い口コミを探しましたが、料金が高いこと以外に触れているものがありませんでした。「残念な点はない!」という意見もあり、全体として満足度の高いサービスといえそうです。
これらのメリットデメリットをみて納得した人は、公式サイトを見てみてください。
メディカルフードサービスの「バランス健康食」を実際に注文してみた!
口コミを見ていると、メリットが多く気になったので、実際に注文してみました。
注文の流れ
まずは、ネットでの注文の流れを解説していきます。
1:コースを選択
最初にどのコースを注文するのかを選択します。やわらか食、タンパク制限食、塩分制限食など多くのコースがありますが、今回はバランス健康食を選びました。
2:メニューを選ぶ
初めての利用だったので、定期コースではなく「お試し6食セット」を選び、買い物かごに入れます。
ちなみに、すべてのコースにお試しセットがあり、何度でもお試しセットを注文できます。
送料込みの金額が表示されるので、内容に間違いがないかを確認し、レジに進みましょう。
3:会員登録をする
お支払いにすすむ前に、お客様登録をする必要があります。
初めて利用する場合は、新規お客様登録のボタンから個人情報入力画面へすすみます。
4:支払方法や配送時間を選ぶ
個人情報の入力が終わると、支払方法や配送時間を編集できるので、各項目の編集ボタンをおして設定します。
注文後1日で届きました
木曜日のお昼ごろに発注をかけ、翌日の金曜日午前中に届きました。とても早くて、驚きました。
箱をあけると、商品説明やその他サービスのパンフレット、3食ずつプラ袋に包装された状態で入っていました。
しっかり密封されており、上から中身が少し見えて見分けやすいこともよかったです。
通常、宅配弁当といえば簡素な容器が多いイメージでしたが、それぞれ色が違いカラフルで視覚からも食事を楽しめるよう、細かな配慮がなされていると感じました。
パッケージのサイズは、およそ縦17cm×横21cm×高さ3cmです。
コンビニ弁当くらいの、一般的なサイズ感かなと思いました。
商品が到着死次第、冷凍庫に移し保管します。我が家の冷凍庫は小さめですが、十分にはいる大きさでした。
ただ、今回は6食だったのでいいですが、最大の14食だとかなり冷凍庫は占領しそうです。注文前に冷凍庫の空き容量はチェックしておきましょう。
「バランス健康食お試しセット」の実食レビュー
スチーム機能を使った方がより美味しいので、メディカルフードはスチームを推奨していますが、電子レンジ500Wで4~5分でもOKです。私は、電子レンジで温めましたが、十分においしいと感じました。
豚肉のみぞれ煮
内容量 | – |
---|---|
賞味期限 | 届いてから2ヵ月以内 |
カロリー | 253kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:18.3g ・脂質:12.1g ・炭水化物:17.1g ・食塩相当量:1.6g ・コレステロール:45mg |
タケノコの和え物が入っていましたが、ゆずの酸味がきいておりとても気に入りました。
メインにお肉がしっかり入っていたので、ご飯と合わせるとおなかいっぱいになり、満足です。
冷凍なので、野菜の新鮮なシャキシャキ感は味わえませんでしたが、その分やわらかくしっとりしっかり味が染みていました。
めばるの照り焼き
内容量 | – |
---|---|
賞味期限or消費期限 | 届いてから2ヵ月以内 |
カロリー | 251kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:19.5g ・脂質:11.8g ・炭水化物:15.8g ・食塩相当量:1.4g ・コレステロール:60mg |
めばるの照り焼きは、魚から少し水分がでている印象があり、味も薄いと感じました。
個人の好みですが、魚のが皮がふにゃふにゃしており食感はマイナス。
緑の野菜が多めに摂れて、6食のうちの1食ならアリかなという印象でした。
今回は野菜そのものの味をいかしたメニューになっており、素朴で美味しかったです。
鶏肉の有馬山椒焼き
内容量 | – |
---|---|
賞味期限or消費期限 | 届いてから2ヵ月以内 |
カロリー | 259kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:18.8g ・脂質:10.3g ・炭水化物:22.6g ・食塩相当量:2g ・コレステロール:75mg |
やはり鶏肉は、あまりはずれがない印象です。山椒がしっかりきいていて、お弁当とは思えない美味しさでした。
鶏肉にパンチがきいているので、その他のおかずのあっさり加減もバランスがいいと感じました。
白身魚の野菜たっぷり甘酢あんかけ
内容量 | – |
---|---|
賞味期限or消費期限 | 届いてから2ヵ月以内 |
カロリー | 267kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:18.4g ・脂質:10g ・炭水化物:25.7g ・食塩相当量:2.1g ・コレステロール:29mg |
メインのあんかけは、あんの味がしっかり白身魚に染みていて好きな味でした。
冷凍の高野豆腐が不安でしたが、ふっくらとだしがきいていて、予想外に美味しかったです。
介護食メーカーなので、全体的に味が薄いのかと思っていましたが、普通のお弁当と変りない程度にしっかりと味付けされていました。それでいてヘルシーなので、さすがプロのなせる技ですね。
かれいの唐揚げ野菜ソース
内容量 | – |
---|---|
賞味期限or消費期限 | 届いてから2ヵ月以内 |
カロリー | 247kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:20.9g ・脂質:11.2g ・炭水化物:15.2g ・食塩相当量:2.2g ・コレステロール:68mg |
かれいの唐揚げは、唐揚げのカリカリ感や香ばしさを求めると劣る面がありますが、味は美味しかったです。冷凍弁当で、カリカリ感やシャキシャキ感など食感に関しては、あまり期待しない方がいいのかもしれません。
レンコンなどの根菜は、とてもやわらかく、噛む力が弱くなった人にも十分食べられると思います。やわらかさに特化した「やわらか食」がありますが、「健康バランス食」もやわらかく食べやすい印象です。
肉じゃが
内容量 | – |
---|---|
賞味期限or消費期限 | 届いてから2ヵ月以内 |
カロリー | 259kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:18.1g ・脂質:11.8g ・炭水化物:19.4g ・食塩相当量:2.2g ・コレステロール:71mg |
これまで食べてきたお弁当の中では、使われている野菜の種目は少なめだと思いますが、6食を通してのトータルバランスなので、特に気になりません。肉じゃがも懐かしいようなやさしい味で、単身赴任や一人暮らしの人にもうれしい味だと思います。
メディカルフードサービスのおすすめポイント・特徴
お弁当を実際に試してみて、とても美味しかったので、これで健康になれるなら多少金額がはっても続けてみたいと感じました。
しかし、冷凍弁当を宅配するサービスはたくさんあります。
そこで、メディカルフードサービスならではのポイント、特徴について調べてみました。
13コースから自分にあうものが見つかる
メディカルフードサービスは徹底した食事管理ができるのが強み。
管理栄養士がついているのは、多くのサービスと同じですが、目的別のコース設定がとにかく豊富なので、自分にあうものが見つかることが大きなポイントです。
コースは以下の全13コース。
メディカルフードサービスのコース一覧
- MFSタンパク制限食A
- MFSタンパク制限食B
- MFSタンパク制限食C
- MFSカロリー制限食A
- MFSカロリー制限食B
- MFS塩分制限食
- MFSバランス健康食
- MFS糖質制限食
- MFSヘルシー食
- MFSタンパク調整食
- MFSやわらか食
- MFSやわらか減塩食
- MFSやわらか栄養強化食
コースによって、目的やカロリー数など細かく設定されているので、自分にあった食事が見つかります。
またこのほかに味にとことんこだわったプレミアムシリーズもあるので、万が一味に満足できなかった場合は、そちらを試してみるのもいいでしょう。
あらゆる人の健康の悩みをカバーできるようになっているのが、メディカルフードサービスの魅力です。
購入頻度と個数が自由にカスタマイズできる
不定期購入も可能ですが、体の変化を実感したいのであれば、定期購入がおすすめ。
しかし「忙しい時だけでいい」、「毎日は食べられない」など、配送に関してもさまざまなニーズがあるでしょう。
メディカルフードサービスは、購入頻度と個数を自由にカスタマイズできるのが、すごいところ!
1週あたりの食数 | 購入頻度 |
---|---|
6食/週 | 隔週 月1 1回のみ |
7食/週 | |
8食/週 | |
10食/週 | |
12食/週 | |
14食/週 |
上記のように、1週間の個数と、定期お届けのサイクルを自由に組み合わせられます。
自分の生活リズムや利用パターンに合わせて、冷凍庫事情に合わせて、計画的に利用できるのも、メディカルフードサービスのメリットです。
無料で栄養相談ができるホットラインがある
メディカルフードサービスでは、健康に関する心配ごとや悩み、効果的な食事パターンなど、いつでも電話で栄養士に相談ができます。
直接プロの栄養士と会話ができ、栄養指導が受けられる点も魅力でしょう。
メディカルフードサービスの料金プラン・コース
メディカルフードサービスの冷凍弁当は、お試しセットを除き、定期購入です。
お弁当のシリーズも豊富ですが、週に何食必要かもとても柔軟に選ぶことができます。
各コースの回数別の料金や、各コースの特徴を徹底調査しました!
料金
ここでは、各コースにおける回数別の料金と、1食あたりの金額を紹介します。
メディカルフードでは細かく回数を設定でき、最低1週間6食~最高14食まで注文可能です。
1週間あたりの注文数が多いほど、お弁当1つの単価は安くなります。
※表は横にスクロールできます。
コース | 総額(税込) | 1食あたり (税込) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お試し セット | 週6食 定期 | 週6食定期 (肉/魚) | 週7食定期 (昼/夜) | 週8食 定期 | 週10食 定期 | 週12食 定期 | 週14食 定期 | |||
メディカルシリーズ | タンパク制限食A/B/C (おかずのみ) | 5,764円 | 5,764円 | 6,094円 | 6,578円 | 7,392円 | 9,020円 | 10,648円 | 12,419円 | 約887~960円 |
カロリー制限食A/B (おかずのみ) | 5,236円 | 5,236円 | 5,566円 | 5,962円 | 6,688円 | 8,140円 | 9,592円 | 11,187円 | 約799~872円 | |
塩分制限食 (おかずのみ) | 5,236円 | 5,236円 | 5,566円 | 5,962円 | 6,688円 | 8,140円 | 9,592円 | 11,187円 | 約799~872円 | |
バランス健康食 (おかずのみ) | 4,972円 | 4,972円 | 5,302円 | 5,654円 | 6,336円 | 7,700円 | 9,064円 | 10,571円 | 約754~828円 | |
糖質制限 シリーズ | 糖質制限食 (ごはん120g付き) | 5,896円 | 5,896円 | – | 6,732円 | 7,568円 | 9,240円 | 10,912円 | 12,727円 | 約908~982円 |
バリュー シリーズ | ヘルシー食 (ごはん150g付き) | 4,510円 | 4,510円 | – | 5,115円 | 5,720円 | 6,930円 | 8,140円 | 9,493円 | 約678~751円 |
タンパク調整食 (ごはん150gつき) | 4,510円 | 4,510円 | – | 5,115円 | 5,720円 | 6,930円 | 8,140円 | 9,493円 | 約678~751円 | |
やわらか食 | やわらか食 (おかずのみ) | 5,434円 | 5,434円 | 5,555円 | 6,193円 | 6,952円 | 8,470円 | 9,988円 | 11,649円 | 約832~905円 |
やわらか減塩食 (おかずのみ) | 5,555円 | 5,555円 | – | – | – | – | – | – | 約925円 | |
やわらか強化食 (おかずのみ) | 6,094円 | 6,094円 | – | – | – | – | – | – | 約1,015円 |
金額のみを比較した場合、バリューシリーズがご飯つきで価格も安いことがわかります。
一般的にコンビニで購入するお弁当の相場は557円なので、メディカルフードサービスのお弁当の料金設定は、多少高めです。
しかし、目的に応じて細かく栄養管理されたお弁当であることを考えると、納得できる値段でしょう。
参考:何でも調査団(@niftyニュース)「お弁当の購入価格は平均557円。最も価格が安かった年代は40代で、432円 アンケート結果 」
コース・メニュー
メディカルフードサービスの魅力でもある豊富なコース設定。
それぞれのコースについて、特徴とどんな人におすすめなのか紹介します。
MFSタンパク制限食A/B/C
価格(税込) | ・お試しセット(6食):5,764円 ・週6食定期:5,764円 ・週6食定期(肉/魚):6,094円 ・週7食定期(昼/夜):6,578円 ・週8食定期:7,392円 ・週10食定期:9,020円 ・週12食定期:10,648円 ・週14食定期:12,419円 |
---|---|
1食当たりの価格目安 | 約887円~ |
特徴 | ・タンパク質の量をコントロール ・タンパク制限食A:たんぱく50~60g(300kcal) ・タンパク制限食B:たんぱく25~40g(300kcal) ・タンパク制限食C:たんぱく25~40g(200kcal) |
タンパク制限食は、医師からたんぱく質や塩分などの制限をされている人向けのお弁当です。
3種類のタンパク制限食から、自分にあったものを選択することができます。
MFSタンパク制限食はこんな人におすすめ
- たんぱく制限食A:たんぱく制限が50~60g、人工透析・腎臓病などの人
- たんぱく制限食B:たんぱく制限が25~40g、慢性腎不全・人工透析などの人
- たんぱく制限食C:たんぱく制限が25~40g、糖尿病性腎症、人工透析などの人
MFSカロリー制限食A/B
価格 | ・お試しセット(6食):5,236円 ・週6食定期:5,236円 ・週6食定期(肉/魚):5,566円 ・週7食定期(昼/夜):5,962円 ・週8食定期:6,688円 ・週10食定期:8,140円 ・週12食定期:9,592円 ・週14食定期:11,187円 |
---|---|
1食当たりの価格目安 | 約799円~ |
特徴 | ・エネルギー量をコントロール ・カロリー制限食A:1200kcal必要な人 ・カロリー制限食B:1400~1600kcal必要な人 |
カロリー制限食では、必要なエネルギー量に応じて2種類のお弁当があります。
お肉は脂肪の少ない部位を使うなど、油を最小限にしてカロリーをおさえつつ、食物繊維を摂取できるよう工夫されています。
MFSカロリー制限食はこんな人におすすめ
- カロリー制限食A:1200kcal程度で抑えたい人、肥満、糖尿病の人
- カロリー制限食A:1400~1600kcal程度必要な人、肥満、糖尿病の人
MFS塩分制限食
価格 | ・お試しセット(6食):5,236円 ・週6食定期:5,236円 ・週6食定期(肉/魚):5,566円 ・週7食定期(昼/夜):5,962円 ・週8食定期:6,688円 ・週10食定期:8,140円 ・週12食定期:9,592円 ・週14食定期:11,187円 |
---|---|
1食当たりの価格目安 | 約799円~ |
特徴 | ・塩分、脂質をコントロールできる ・塩分1.7g以下 ・脂質9g程度 |
主に塩分や脂質を管理したい向けですが、食物繊維やコレステロールにまで配慮したお弁当です。
自然の味をいかした味付けとなっているため、塩分控えめでも美味しい献立が揃っています。
MFS塩分制限食はこんな人におすすめ
- 高血圧の人
- 心臓病や脂質異常症の人
- 塩分を制限したい人
- 生活習慣病を予防したい人
MFSバランス健康食
価格 | ・お試しセット(6食):4,972円 ・週6食定期:4,972円 ・週6食定期(肉/魚):5,302円 ・週7食定期(昼/夜):5,654円 ・週8食定期:6,336円 ・週10食定期:7,700円 ・週12食定期:9,064円 ・週14食定期:10,571円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約908円~ |
特徴 | ・栄養バランスが整っている ・1食あたり260kcal ・タンパク質20g ・脂質11g ・塩分2.8g以下が基準 |
普段の食事の栄養バランスが気になる人や、外食が多い人などにもオススメです。
健康に気を使いたい人など幅広く対応できるので、どのコースがいいか迷った人も、バランス食からトライするといいかもしれませんね。
MFSバランス健康食はこんな人におすすめ
- 単身赴任や一人暮らしで食事が偏っている人
- 高齢の方向けの食事として
- 生活習慣病の防止をしたい人
MFS糖質制限食
価格 | ・お試しセット(6食):5,896円 ・週6食定期:5,896円 ・週7食定期(昼/夜):6,732円 ・週8食定期:7,568円 ・週10食定期:9,240円 ・週12食定期:10,912円 ・週14食定期:12,727円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約908円~ |
特徴 | ・糖質40g以下 ・ごはん or パスタつき |
糖質制限に特化したお弁当で、他のコースと違うのはお米(こんにゃく米入り)もしくはパスタがついて、糖質40g以下に抑えられていること。
自分でお米を用意する必要がないので、余分な糖質を摂取してしまう心配がありません。
MFS糖質制限食はこんな人におすすめ
- 糖尿病や肥満、メタボリックシンドロームの人
- 糖質制限ダイエット(ロカボダイエット)をしたい人
MFSヘルシー食
価格 | ・お試しセット(6食):4,510円 ・週6食定期:4,510円 ・週7食定期(昼/夜):5,115円 ・週8食定期:5,720円 ・週10食定期:6,930円 ・週12食定期:8,140円 ・週14食定期:9,493円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約678円~ |
特徴 | ・1食あたり480kcal ・ごはん150gつき ・価格が他コースより安い |
ヘルシー食は、メディカルフードの数あるコースのなかで、もっとも安いお弁当です。
リーズナブルでありながら栄養価が高く十分なカロリーを摂取できます。
お米がついているので、レンジで温めるだけですぐに食べられる点も魅力でしょう。
MFSヘルシー食こんな人におすすめ
- コスパのよさを重視する人
- 栄養バランスを整えたい人
- 1つのお弁当で1回の食事を完結させたい人
MFSタンパク調整食
価格 | ・お試しセット(6食):4,510円 ・週6食定期:4,510円 ・週7食定期(昼/夜):5,115円 ・週8食定期:5,720円 ・週10食定期:6,930円 ・週12食定期:8,140円 ・週14食定期:9,493円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約678円~ |
特徴 | ・タンパクや塩分をコントロール ・他のコースと比較して安い ・ごはん150gつき |
タンパク制限食と同じように、腎臓病や人工透析により、タンパク質や塩分を控えたい人向けで、さらにコスパの良さを求める人にぴったりです。
MFSタンパク調整食こんな人におすすめ
- コスパの良さを求める人
- 塩分・タンパクを制限している人
- 腎臓病や人工透析の人
- 1つのお弁当で1回の食事を完結させたい人
MFSやわらか食
価格 | ・お試しセット(6食):5,434円 ・週6食定期:5,434円 ・週6食定期(肉/魚):5,555円 ・週7食定期(昼/夜):6,193円 ・週8食定期:6,952円 ・週10食定期:8,470円 ・週12食定期:9,988円 ・週14食定期:11,649円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約832円 |
特徴 | ・180~266kcal ・歯茎でつぶせるほどやわらかい ・少量多品目 |
やわらか食シリーズは、根菜などのかたい食材でも食べやすいやわらかさに調理されています。
その柔らかさはレンコンやごぼう、牛肉までもバナナでつぶせるほど。
咀嚼の力が弱い高齢者の方や誤嚥の心配がある人にもオススメです。
MFSやわらか食こんな人におすすめ
- 噛む力が弱い高齢者の方
MFSやわらか減塩食
価格 | ・お試しセット(6食):5,555円 ・週6食定期:5,555円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約925円 |
特徴 | ・180~244kcal ・塩分1.7g以下 |
上記と同じ、高齢者向けのやわらかいお弁当ですが、同時に塩分をコントロールできるお弁当です。
MFSやわらか減塩食こんな人におすすめ
- 噛む力が弱い高齢者の方
- 高血圧の方
- 塩分を控えたい人
MFSやわらか栄養強化食
価格 | ・お試しセット(6食):6,094円 ・週6食定期:6,094円 |
---|---|
1食当たりの平均価格 | 約1,015円 |
特徴 | ・325~335kcal ・タンパク質:18.2~21.8g ・塩分:2.2g以下 |
同じくやわらか食シリーズなので、高齢者向けのお弁当ですが、同シリーズの他のお弁当よりもエネルギー量が高く、しっかりと栄養を摂りたい向けです。
MFSやわらか栄養強化食こんな人におすすめ
- 噛む力が弱い高齢者の方
- エネルギーや栄養はしっかり摂取したい人
お得お試しセットは何度でも注文可能!
メディカルフードサービスは定期購入を推奨していますが、お試し6食セットは単発購入が可能です。
お試し6食セットは初回に限らず何度でも注文できるので、自分に合うコースが見つかるまで、いろいろなコースを試せます。
また不定期に必要なときだけお弁当を発注したい人にとっても、ありがたいですね。
メディカルフードサービスの配達エリア・時間・送料
メディカルフードサービスの配達に関する情報をまとめました。
配達業者 | クロネコヤマト |
---|---|
配達エリア | 一部離島を除く日本全国 |
配達時間 | (1) 午前中 (2) 14:00~16:00 (3) 16:00~18:00 (4) 18:00~20:00 (5) 19:00~21:00 (6) 指定なし |
送料 | 無料 |
一部の離島をのぞく日本全国に、送料無料で配達してくれます。
不定期でお試しセットを購入する場合は、平日の15時までの発注で当日出荷が可能。
いっぽう定期コースを注文する際は、注文の締め切りは水曜日で翌週の金曜日に1週間分まとめて発送されます。
食生活を徹底的に見直してヘルシーな体を手にいれたいなら、メディカルフードサービスがおすすめ!
今回は、メディカルフードサービスの冷凍弁当について、徹底的に調べました。
徹底した栄養管理が手軽にできること、自分にあった目的別のお弁当が見つかること、自分の生活スタイルにあわせて注文ができることなど、メディカルフードサービスならではの魅力が多いです。
▼メディカルフードサービスはこんな人におすすめ!
- 医師から食事制限や指導をされている人
- 栄養の偏りが気になる人
- ダイエットをしたい人
- 高齢の方で栄養管理が難しい人
- 噛む力が低下している人
このように、老若男女問わずいろいろなニーズにあうお弁当を展開しています。
食生活から改善できることは非常に多いので、気になった方は、一度メディカルフードサービスを試してみてはいかがでしょうか。
>>メディカルフードサービスの公式サイトを見る<<
▼宅食についてもっと詳しく知りたい人はこちらもチェック
▼300人に聞いてわかった人気宅食サービスについて知りたい人はこちらもチェック!
調査概要
- 調査期間:2020年10月10日~2020年10月12日
- 調査方法:クラウドワークス
- 調査人数:300人
- 調査対象:全国の10~60代の宅食を利用したことがある男女
- 調査内容:口コミ・アンケート
- 調査主体:lamire
※本記事内において使用している画像は、弊社で撮影したものやフリーサイトの画像を除き、公式サイトより引用しております。