
わんまいるの口コミ・評判|まずい噂は本当?お試しセットを実食して検証してみた!
「わんまいるの利用を検討していて、口コミや評判を知りたい」
「ネットで調べると、わんまいるは『まずい』って言葉が出てくるけど、実際どうなの?」
この記事では、これらの疑問にお答えします!
わんまいるは、定期購入・都度購入で冷凍のお惣菜を届けてもらうことができる宅食サービス。おいしい×健康×簡単がコンセプトなのですが、実際のユーザーからの口コミや評判はどうなのでしょうか?
今回はネット上の口コミや編集部の実食レビューをもとに、わんまいるを徹底調査してみました。また、わんまいるについて気になるポイントを、管理栄養士の金子あきこ先生に質問してみました。
わんまいるの利用を考えている人は、ぜひ最後までご覧ください!
ユーザーの口コミを先に確認したい方はこちら(口コミの見出しに飛びます)
わんまいるとは?サービスの概要を紹介
わんまいるは創業32年の老舗宅食サービスです。2020年10月15日発行日本ネット経済新聞でも紹介されました。
わんまいるの宅食では、おいしいを大切に、主原料国産100%で、季節ごとに四季折々の旬の食材を使っています。
保存状態 | 冷凍パウチ |
---|---|
購入形態 | 定期購入/単発購入 |
価格(税込) | ▼お試しセット5食 3,480円 ▼定期お届けセット5食 3,980円 ▼個別買い 各商品によって異なる |
1食あたりの平均価格(税込) | 696円(お試しセット) |
お試し | あり(5食/ 3,223円税抜送料別) |
送料 | 850円 (北海道・沖縄・一部離島 1,950円) |
配達エリア | 全国 |
注文方法 | 公式サイト・電話 |
わんまいるの冷凍おかずは、専属の管理栄養士がメニューを考案し、1食あたり400kcal以下に抑えています。
カロリーや塩分を自分で計算してご飯を作るのはなかなか難しいですが、これを任せられるのはありがたいですね。
料金プランとしては、お試しセット・定期購入・都度買いがあります。定期購入では週1もしくは隔週で届くので、長くサービスを利用したい方におすすめです。
おかずは1食あたり2~3品で構成されていて、1品ごとに小分けされて届きます。1食で全て使うこともできれば、必要なぶんだけ、1品ずつ解凍もできるので、食卓に1品加えたいときにも気軽に使えて便利です。
わんまいるの特徴まとめ
- 安全面での安心感がある
- 旬の野菜が食べられる
- 美味しさのクオリティ
わんまいるの良い口コミ&悪い口コミ!アンケートでわかった生の声を紹介!
では、わんまいるの評判はどうなのでしょうか?実際にわんまいるを利用した人の口コミを見ていきたいと思います。
SNSや編集部で宅食ユーザー300人に調査したアンケートなどから口コミを調べ、3つに分類してみました。
- 味や栄養バランスなど食事に関する口コミ
- 値段・コスパに関する口コミ
- 調理やサービスの使いやすさに関する口コミ
それぞれの口コミの良い口コミと悪い口コミの両方を紹介していきます。両方の口コミを見て、実際の利用者がどのように感じているのか詳しくみていきましょう!
1.味や栄養バランスなど食事に関する口コミ
良い口コミ:味付けが美味しい!
産後の食事をどうしようかと思って、宅食系を色々とお試し中。まず最初は「わんまいる」。冷凍で調理済みのおかずだけが届くのでコンパクトでいいですし、ゴミも少ないです。何よりホッとする味付けなので、おいしく毎日食べられる味なのが良いところでした。https://t.co/nsuoaGYn0Y pic.twitter.com/fKQphRNOq5
— 藤村みどり@1歳♀&5歳♂ (@310rich) October 15, 2018
産後の大変な時期だと、本格的な料理を毎日作るのは非常に大変だと思います。そんなときでも、わんまいるは簡単に調理できるうえに、家庭の味のようなほっとする味付けで毎日食べることができます。
編集部で食べた時も「家庭の味のようでほっとする」と話題になっていました。
無添加なので、体に良さそうだし安心して食べることができるところと、味が自分好みでとても美味しかったところです。
※編集部アンケート調査より
美味しく食べることができるのはもちろんですが、私たちの体を作るものだからこそ、その安全性にはこだわりたいものですね。
良い口コミ:栄養価のバランスが良い
晩飯考えるのめんどくさいから宅食検討してて比較の結果わんまいる使ってみたけどバランス良くて普通においしいし冷凍でまとめて宅配してくれるから毎日受け取る必要ないしで満足度高い
— 月餅研究家(残り6個) (@carbon_twelve) November 21, 2017
栄養バランスが良くて美味しいのは、わんまいるがこだわっている点でもあるので、本サービスの良さと言えそうです。
わんまいるは、厳選された食材を使っていてお家にいながら贅沢なご飯を楽しめます。専属の管理栄養士が栄養バランスを考えているので安心ですね。
悪い口コミ:レトルト感があり、口に合わない
肝心の味が少しレトルト感があって、私の口にはあまり合いませんでした。味が良ければ継続注文したかったのですが、一回注文してやめてしまいました。
※編集部アンケート調査より
わんまいるは他社のようなお弁当タイプではなく、レトルトのようなタイプで商品が届きます。レトルトタイプなので保存がきくというメリットもありますが、レトルトの味がもともと苦手という方は口に合わないかもしれませんね。
まとめ
専属の管理栄養士が考えているので栄養バランスが良く、味付けも美味しいと良い口コミが多いですが、なかにはレトルト感が苦手で口に合わないという人もいます。わんまいるは、6か月冷凍保存が可能で好きな時に食べられるというメリットからレトルトタイプを選んでいるので、レトルトが苦手でなければ試してみてもいいのではないでしょうか?
2.値段・コスパに関する口コミ
良い口コミ:安くて利用しやすい!
量に対して、値段がそんなに高くなくて、利用しやすかったと思います。栄養バランスもとてもよかったと思います。
※編集部アンケート調査より
わんまいるの健幸ディナーセットは、5食で3,980円なので、1食あたり796円です。自炊をするのが面倒で外食をするよりは、わんまいるを利用するほうが安いし、健康的ではないでしょうか?
悪い口コミ:値段が高くて続けられない
味は美味しかったのですが、量が少なかったように思います。また、この量の割には値段も高めだったと思います。
※編集部アンケート調査より
とても美味しく、安心して食べることができたのですが、少し値段が高く感じてしまい、続けることが難しくなりました。
※編集部アンケート調査より
量が少ないと感じた人もいるみたいで、量のわりに値段が高いという意見の方もいます。管理栄養士が考えた料理でもあるので、自炊よりは高くなってしまうのは仕方ないかもしれませんね。
まとめ
安くて利用しやすいという人もいれば、値段が高くて続けられなかったという人もいます。確かに自炊するよりは高いかもしれませんが、管理栄養士が考えた料理が好きな時に手軽に食べられると考えれば、決して高いサービスとはいえないのではないでしょうか?
3.調理やサービスの使いやすさに関する口コミ
良い口コミ:調理が簡単!
つわりが酷く、家族の食事が用意できなくて困っていたので、手軽に美味しい料理が湯煎であたためるだけで出来たので、助かりました。
※編集部アンケート調査より
わんまいるの調理法は湯煎してあたためるだけの簡単調理です。短時間で料理が完成してしまうのは助かりますね!
悪い口コミ:調理に手間がかかる
わんまいるのお惣菜は、湯せんや流水による解凍をしなければいけません。また、お弁当箱のような容器に入っているのではなく、ビニールのパッケージに入っているため、食べる際にはお皿に移し替える必要があります。
お湯を沸かしたり、食後のお皿洗いをしたり、忙しい人には少し面倒に感じる箇所があるかもしれませんね。
まとめ
湯煎での調理方法が楽と感じるか、そうでないかで意見が分かれました。調理自体は楽だけど、お湯を沸かしたり、食後の皿洗いが面倒という点が悪い口コミにつながっているようです。ですが、湯煎タイプだからこそ、冷凍保存が可能であるというメリットもあるので、悪い面だけでなく、良い面にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
わんまいるの宅配冷凍おかずを実際に注文してみた!
今回lamire編集部では、わんまいるの「お試しセット」を実際に注文してみました。注文の流れや編集部のお惣菜実食レビューを紹介していきます。
わんまいるの注文の流れ
まず、注文の流れを見ていきましょう。
1:コースを選択
引用: わんまいる公式サイト
まずは、注文したいコースを選択します。わんまいるのコースはお試しセットと定期お届けセットの2種類だけなので、とてもシンプルです。個別に商品だけ買うこともできますよ。買い物カゴの内容を確認して、購入手続きへ進みます。今回はお試しセットを購入したので、ポイントが300ポイント付与されました。
2:基本情報やお届け先を入力
引用: わんまいる公式サイト
名前や住所などのお届け先情報や、メールアドレスなどの基本情報を入力します。わんまいるでは、Amazonペイでも購入できるので、その場合、ここで選択します。
3:支払い方法を選択、配送日時を指定
引用: わんまいる公式サイト
次に、支払い方法を決め、情報を入力します。今回はクレジットカードでの支払いを選択しました。続いて、配送日時や時間帯を選択します。7日後から配送日を指定できました。
注文後指定日に届きました
編集部では、他の宅食サービスも試していますが、わんまいるは比較的段ボールが小さめでコンパクトでした。
日時指定は7日後から可能なので、利用日が決まっているときは7日前には注文を済ませておくと安心ですね。
個別にパックされた料理が3つごと、1食分として袋に詰められています。ちょうど5食分入っていました。
わんまいるは料理が小分けにされているので、お弁当型ではありません。それぞれのパックのサイズは、縦25㎝、横20㎝で、携帯2つ分くらいで小さめでした。
わんまいるは弁当型ではないのでかさばることがなく、冷凍庫での保管がしやすいです。
編集部で使った冷凍庫は小さかったのですが、7食分のおかずを入れてもスペースが余るくらいの余裕がありました。
わんまいるの調理方法
わんまいるの冷凍のお惣菜は、レンジではなく湯せんか流水のどちらかで解凍します。料理によってかかる時間が異なるので、あらかじめパッケージに記載の時間をしっかりと確認しましょう。
わんまいるの「お試しセット」の実食レビュー
ではここからは、わんまいるの「お試しセット」に入っていた商品を個別にレビューしていきます。
今回注文したお試しセットに入っていた商品は以下の通りでした。
お試しセットの商品
- 宮崎県産黒毛和牛と黒豚のハンバーグ
- 肉豆腐セット
- 国産さばの煮付けセット
- 天津玉子の野菜あんかけセット
- はまち漬け丼セット
宮崎県産黒毛和牛と黒豚のハンバーグセット
セット内容 | ・宮崎県産黒毛和牛と黒豚のハンバーグ ・コールスロー ・温野菜 |
---|---|
カロリー | 382kcal |
ハンバーグは肉厚でとても美味しかったです。冷凍食品と考えてもクオリティーの高い一品でした!付け合わせのじゃがいもや人参はホクホクで、パクパクと食べられるくらい美味しいです。コールスローは味がさっぱりしていました。
肉豆腐セット
セット内容 | ・肉豆腐 ・さつま芋とごぼうの甘辛炒め ・小松菜と人参のおひたし |
---|---|
カロリー | 273kcal |
肉豆腐のお豆腐が分厚くて食べ応えがあり、感動しました!お肉や野菜のだしも効いていてとても美味しかったです。おすすめはさつま芋とごぼうの甘辛炒め。さつま芋とごぼうの食感がシャキシャキしていて、甘さがじゅわっと感じられます。
国産さばの煮付けセット
セット内容 | ・国産さばの煮付け ・茄子のそぼろあん ・玉ねぎとピーマン、もやしのチャンプルー |
---|---|
カロリー | 346kcal |
さばの油に甘みがあって美味しいです。煮付けの味付けが絶妙で、ご飯との相性が抜群!付け合わせの2つはさっぱりしていてお魚と合い、和食で統一されているこのセットは最高でした。
天津玉子の野菜あんかけセット
セット内容 | ・天津玉子の野菜あんかけ ・国産ポーク焼売3個 ・茄子と長ねぎの中華煮込み |
---|---|
カロリー | 513kcal |
天津玉子の野菜あんかけは、ご飯にかけてどんぶりにしました。玉子がふわふわであんかけの塩味が効いていて美味しかったです。焼売が少し固めで、もう少し柔らかいほうが良いなと思いました。
はまち漬け丼セット
セット内容 | ・はまち漬け丼の具 ・じゃが芋ごま金平 ・ほうれん草としめじとちりめんの卵とじ |
---|---|
カロリー | 316kcal |
はまち漬けは、ご飯との相性が最高でした!タレが多くご飯にしみ込んで、一口食べるともう一口食べたくなります。じゃが芋の金平がしっとりした食感で美味しかったです。卵とじは思ったより味が濃いめだったので、ご飯が進むお供にもぴったりですよ。
総括
実食した編集部メンバーからは、「ボリュームがあって満足できる」「美味しいけどちょっと味が薄い」という声が多かったです。
一般的な宅食サービスは、弁当箱におかずが入った状態で届きますが、その形式だと、弁当箱の中に全てのおかずををつめこまなければならず、また仕切りもあるため、一品一品の量が少なく物足りなく感じでしまうこともあります。その点、わんまいるはおかず単品を真空パックに入れてお届けしているため、おかず一品一品にしっかりとボリュームを持たせることができています。
また、味については、カロリーの制限や化学調味料不使用に対するこだわりから、普段私たちが口にしている料理より薄味に感じてしまうのかもしれません。
わんまいるのコース・料金を紹介
実際に利用する際には、どんなコースがあるのかどれくらいの料金が掛かるのか気になるところですよね。
そこでここでは、わんまいるで利用できるコースや、配送エリア・配送料金をまとめてご紹介します!
わんまいるのコース
わんまいるのコースはごくシンプルで、健幸ディナーセット(定期お届けコース)と個別注文の二つとなっています。
また、初めての方限定でお試しセットも用意されています。
総額(税込) | 1食あたりの価格 | |
---|---|---|
健幸ディナーセット | 3,980円 | 796円 |
個別買い | 各商品によって異なる | – |
お試しセット | 3,480円 | 696円 |
※送料は一律935円(税込)です。ただし北海道・沖縄・一部離島は2,145円(税込)です。
健幸ディナーセットは、管理栄養士が栄養バランスを考えた献立を、5食分定期的に届けてもらうことができるサービスです。週1回お届けコースと、2週1回お届けコースの二つがあり、週1回コースは5食×1セット×人数分を、2週1回コースは5食×2セット×人数分を届けてくれるコースです。自分の生活スタイルに合わせた発注ペースを選ぶことができるので、食材を余らせてしまうという心配をすることもなく利用可能です。
一か月分の献立は、ホームページに記載されていますので、注文前にチェックしておくことをおすすめします。
出典: わんまいるの公式サイト
個別買いでは、お味噌汁やスープ、パスタやメイン料理まで、たくさんのラインナップの中から、自分の好きなメニューを注文することが可能です。
1食から選べるものもありますが、ものによっては1メニュー4食セット購入という場合もあります。公式サイトからどんなメニューがあるか簡単に検索できるので、ぜひチェックしてみてください!
お試しセットは初めての方限定で、健幸ディナーセットの一回分を500円お得に利用できるセットとなっています。
「まずは実際に利用して味や使い勝手を確かめたい」という方は、一度こちらをお試ししてみてはいかがでしょうか?
わんまいるの公式サイトを見る
わんまいるの配達エリア・時間
わんまいるの配達エリアや配達時間などを表にまとめました。
配達業者 | クロネコヤマト |
---|---|
配達エリア | 全国 |
配達時間 | 指定がなければ、3~4日。7日後から配達日指定可能 |
注文日の7日後からなら、配達日の指定も可能です。
お得なキャンペーン・ポイント情報
引用: わんまいる公式サイト
わんまいるでは、お得な「新春お試しキャンペーン」を実施しています。
初めて利用する方限定で、通常お試しセット3,480円から500円OFFの2,980円でお試しができます。
ただしこちらのキャンペーン価格を適用するには、インターネットからの注文のみしか適用されません!(電話注文では通常価格の3,980円が適用されます。)
少しでもわんまいるのサービスが気になる方は、キャンペーンを利用してお得にお試しをしてみてはいかがでしょうか?
わんまいるの公式サイトでお試しセットを見てみる
わんまいるのおすすめポイント・特徴
ここで、わんまいるのおすすめポイントと特徴を紹介していきます。
わんまいるは、美味しさ含め、信頼と安全性に優れたサービスです。
(1)美味しさのクオリティ
出典: わんまいるの公式サイト
わんまいるで提供される料理は、高級ホテルや料亭、老舗の惣菜専門店が調理を支えているので、美味しさには抜かりがありません。
また、わんまいるの冷凍のお惣菜は、レンジではなく、湯せんか流水で解凍します。公式サイトによると、これは、温かいものは温かく冷たいものは冷たいまま、和食の考えを採用しているところから生まれたアイデアのようです。
健康的に美味しく、和食中心に素材の味が存分に楽しめます。

金子先生からのコメント
ーー真空調理は袋の中に食材と調味料を入れて調理するため、味が中まで均等にしみ込みます。中までしっかり味が入るため、薄味でも美味しくなるのです。さらにお肉などはふっくらと仕上がります。また真空パックの中で調理をするため、栄養素が流出することを防ぎます。
参考文献:ホシザキHP
https://www.hoshizaki.co.jp/p/new/v-packaging/merit.html
▼わんまいるの味のこだわりについてインタビューした記事はこちら!
(2)旬の食材が食べられる
出典: わんまいるの公式サイト
わんまいるでは、季節ごとに旬の野菜や食材を使いメニューを作っています。
旬の食材を利用することの良さは、何といってもそのおいしさと栄養価の高さ。
季節を感じながら、栄養価が高い料理を楽しめるのは、わんまいるならではの特徴です。

金子先生からのコメント
ーー旬の食材は鮮度がよく、美味しさや栄養価が高いという特徴があります。魚であれば脂がのっていて味が良い、野菜やきのこ、海藻などは旨味や香りがよく、みずみずしさがある、ビタミンやミネラルがたっぷり補える、などです。また旬の野菜はお値段もリーズナブルでお得ですよね。旬の食材を選んで普段から積極的に食べることで、栄養素を効率的に摂ることができます。
参照:わんまいる公式サイト「 食材にこだわる」
(3)安全面での安心感がある
出典: わんまいるの公式サイト
わんまいるのおかずは、合成保存料、合成着色料が無添加なので安心して口にすることができます。一般的なお弁当・お惣菜には長期保存ために保存料が使われてることが多いですが、わんまいるでは使用されていません。
また、主原料が国産100%なので、「原産地が分からなくて怖い」といったこともありません。
安全かつ安心で健康的な食事が簡単に摂れるのは、わんまいるの特徴です。

金子先生からのコメント
ーー「合成保存料、合成着色料が無添加」ということはそれらが使われていないということです。では保存料も着色料も使われていないのか。というとそうではありません。保存料は保存性を高めるためのものです。保存料が入らない代わりに日持ちを良くさせるものが入っています。合成着色料は色をよくするためのものです。合成着色料の代わりに天然着色料が使用されている場合もあります。「天然」と聞くと一見良さそうに感じますが、そうではありません。何が使われているのか気になる方は、原材料を確認してみるといいでしょう。
参考文献:「食品の裏側②」東洋経済
宅食を美味しく楽しみたいならわんまいるがおすすめ!
いかがでしたでしょうか?今回は、わんまいるについての口コミを含め、実食レビューなどを紹介しました。
再度、わんまいるの特徴を確認してみましょう。
特徴
- 安全面での安心感がある
- 旬の野菜が食べられる
- 美味しさのクオリティ
宅食サービスはたくさんありますが、食材に対する安全性と素材本来の味にこだわりたいなら、ぜひともわんまいるのご利用を検討してみてはいかがでしょうか?わんまいるの公式サイトを見る
▼宅食についてもっと詳しく知りたい人はこちらもチェック
▼300人に聞いてわかった人気宅食サービスについて知りたい人はこちらもチェック!
調査概要
- 調査期間:2020年10月10日~2020年10月12日
- 調査方法:クラウドワークス
- 調査人数:300人
- 調査対象:全国の10~60代の宅食を利用したことがある男女
- 調査内容:口コミ・アンケート
- 調査主体:lamire
※本記事内において使用している画像は、弊社で撮影したものやフリーサイトの画像を除き、公式サイトより引用しております。