
【食宅便の口コミと評判】まずいって本当?実食レビューとアンケートでわかった利用者の感想
目次
- (2)栄養バランスが良くて美味しい
- (3)洗わなくていい/楽
- (4)ダイエット目的でも利用できる
- (5)送料が安い
- 食宅便の悪い口コミ・評判
- (1)飽きる時がある
- (2)冷凍庫の場所を取る
- (3)メニューによって味の美味しさにバラつきがある
- 食宅便の冷凍宅配弁当を実際に注文してみた!
- 注文後5日で届きました
- 温め方(解凍方法)
- 「低糖質セレクト」の実食レビュー
- 注文の流れ
- 食宅便のおすすめポイント・特徴
- (1)セットコースメニューが豊富
- (2)管理栄養士・栄養士9000人監修で安心
- (3)単発購入ができる
- (4)栄養バランスが良い家庭の味
- 食宅便の料金プラン・コース
- 料金
- コース・メニュー
- お得なキャンペーン・ポイント情報
- 食宅便の配達エリア・時間・送料
- 食宅便はコースが豊富でコストパフォーマンスが高い
食宅便が気になっているけど、実際の評価ってどうなんだろう?
制限食ってどんな味?
継続して注文できるくらいの料金になってる?
そんな疑問にお答えするため、食宅便の口コミを調べ、実際に注文してみました!
注文してわかった味や料金などを他サービスと比較しながら紹介します。
食宅便を注文するか迷っている人はぜひご覧ください!
食宅便とは?
食宅便とは、日清医療食品株式会社が運営している宅食サービスです。(※カップラーメンなどで有名な日清食品とは関係ありません。)
食卓便には9,000人以上の管理栄養士が在籍しており、その人たちが考えた栄養豊富で美味しいメニューを楽しめるのが魅力です!
食宅便の基本情報 | |
---|---|
保存状態 | 冷凍 |
購入形態 | 定期購入/単発購入のどちらも |
価格(税込) | コースにより異なる おまかせ 7食/3,920円 塩分ケア 7食/4,340円 低糖質 7食/3,920円 …etc |
1食あたりの金額(税込) | 560円~ |
お試し(税込) | 4食/2,240円(送料無料) |
送料(税込) | 通常コース/780円 定期コース/390円 |
配達エリア | 全国 ※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)にはお届け不可 |
食宅便では、コースがたくさんあり、一人一人の目的にあった内容のコースを選べます。
出典: 食宅便 公式サイト
糖質・塩分・カロリーなど誰でも合うコースが見つかります。あなたの気にしている部分が解消されるか見てみてください。
食宅便のおすすめポイント・特徴4つ
- 管理栄養士・栄養士9,000人監修で安心
- 栄養豊富で美味しい
- コースメニューが豊富
食宅便の良い口コミ・評判
今回、SNSを使って食宅便の口コミを検索してみたところ、以下のような良い口コミがみられました。
食宅便の良い口コミ
- ボリュームがある
- 栄養バランスが良くて美味しい
- 洗わなくていい/楽
- ダイエット目的でも利用できる
- 送料が安い
口コミをネットで調べていましたが、悪い口コミよりも良い口コミの方が多くみられました。
では1つずつ良い口コミをみていきましょう!
(1)ボリュームがある
鶏肉と野菜の甘酢あんかけでした!ボリュームがあって美味しかったです!#食宅便 #食卓便 pic.twitter.com/2AgGG6zlaC
— ai🌟 (@aihime_sama) August 30, 2020
おでんと豚肉のスタミナ炒めが、ボリューム満点なのに糖質5g以下はすごい。
食宅便は、主菜がガッツリ系の肉や魚料理が多く、副菜が3種類もあります。どれも食べ応えがあるおかずになっているので、ご飯と合わせて食べるだけでお腹いっぱいになりますよ!
実際に編集部で食べましたが、男性(25歳)でもしっかり満足できる量になっていました。ボリューム感を心配していたなら、安心してくださいね!
(2)栄養バランスが良くて美味しい
おまかせコースというものを頼んだのですが、7食一気に頼めて肉と野菜が満遍なく入っており栄養がしっかり取れ7食届くので作る手間が省ける事です。
日清の食宅便の宅配弁当を試しに食べてみた!栄養バランスの取れた食事ができて良い!
医療施設や福祉施設へも食事提供を行っている会社のサービスなので、栄養バランスの良さには期待できますよね。安心して健康的な食事を楽しめます。

冷凍することにより味が落ちるなどの変化があるのかどうか教えてください。
加治屋先生のコメント――家庭用冷蔵庫の冷凍室でゆっくり冷凍されたものは、残念ながら味が落ちたり食感が変わったりすることがあります。
一方、冷凍温度帯の低い業務用の冷凍庫や急速冷凍装置を使用した食品については、解凍した後も味に変化はありませんし、色も香りも調理し立てのような状態を保つことができます。
(3)洗わなくていい/楽
そんな我が家は夫婦揃って激務なので平日の夜ご飯はこれに統一しています。食卓便。
一食500円ちょいで、レンジで5分チンすればそこそこの味の栄養あるおかずが食べられます。
容器もプラスチックだから洗わなくても良いし、冷凍なので日持ちもします。 pic.twitter.com/EWprQ9zYZD— はゆかっと@メーカー調達の人 (@tokumeideok) May 12, 2019
食器を洗わなくていい点は、忙しかったり料理が面倒に感じたりする方には嬉しいですよね。
料理から片づけを考えると、短くても1,2時間はかかります。食宅便を利用すればその時間を20分で済ませられるので、とても便利です。
(4)ダイエット目的でも利用できる
バランスいいダイエットのために食卓便とやらを頼んでみた♡1食560円でエビフライのお弁当もカロリー400ないの最高すぎる❤ pic.twitter.com/rteziFhH5b
— ♥︎𝘏𝘈𝘕𝘈♥︎ (@hana_blink614) October 30, 2017
食宅便はボリュームがあって満足感を感じながらカロリーが控えめなので、ダイエット目的でも利用できます。栄養バランスのいい食事でダイエットできるのは嬉しいですよね。
(5)送料が安い
そう!日清医療食品です。写真で見るより実際はもっとコンパクトですけど、味が本当に美味しいんですー!おいしく痩せられるなんてこの上ないですよね?!(*>`ω´<*)毎食じゃなくても食べたい時だけチンして、あとは冷凍しておけばいいし、問題は冷凍庫の容量だけですねw食卓便は送料も激安です!
— ぽんずゆずタロス (@yuzuponz) July 8, 2020
他社の送料(例、わんまいる:850円、ナッシュ:980円)に対して、食宅便はらくらく定期便で390円と送料が激安です。
食宅便のメリットまとめ
- ボリュームがあって満足できる
- 栄養バランスが良く健康的な食事ができる
- 調理や洗い物の手間が省けて時短
- ダイエット効果も期待できる
- 送料が安く節約につながる
食宅便の悪い口コミ・評判
続いては、利用する前には確認しておきたい悪い口コミから。ちょっと気になってしまうような口コミには以下のようなものがありました。
食宅便の悪い口コミ
- 飽きる時がある
- 冷凍庫の場所を取る
- メニューによって味の美味しさにバラつきがある
(1)飽きる時がある
もっと種類を多くしてもらえると助かります。種類が少ないと飽きてしまうので、いろいろな種類を少しずつ入れてほしいです
和風テイストが基本の食宅便は、味に飽きがくるという意見もありました。毎日などではなく、食べる回数を週で調節するのも良いかもしれませんね。
また、食宅便のサービスに飽きるというよりも、宅食サービスに飽きるという声もありました。
(2)冷凍庫の場所を取る
食宅便を試してみた!子どもが多いから、食事の量は問題ないんだけど、冷凍食品だから保存がネックかも。
食宅便は7食セットが一度に届くので、冷凍庫をよく使う方には、保存がネックになることもあるかもしれません。
食宅便で、これから温かくて美味しいお弁当が食べられるのが嬉しい!だけど、冷凍庫が半分占領された…。
食宅便は1食分が完結したお弁当型になっているので容器を捨てるのはとても楽です。その分、冷凍庫の場所を取るのは仕方ないかもしれません。
(3)メニューによって味の美味しさにバラつきがある
食宅便、期待していなかったけど、まあまあだった。ものによって美味しさのバラつきがあるかも。
食宅便はメニューによって美味しさのバラつきがあるの声がありました。食べたいものが明確に決まっている場合は、おこのみセレクトコースで好きなものを選ぶと良いかもしれませんね。
▼食宅便のデメリットまとめ
- 飽きが来て長続きしない
- 冷凍庫の場所を取られ長期保存に向かない
- メニューによっては食事を楽しめない
食宅便の冷凍宅配弁当を実際に注文してみた!
宅食便の冷凍宅配弁当を、lamire編集部で実際に注文してみました。冷凍宅配が届いてから実食レビューまで紹介していきます。
注文後5日で届きました
冷たいまま届きました!食宅便のマークが段ボールの側面に大きく書かれています。
段ボールから中身を取り出してみると、パンフレットとともに、7つのお弁当が入っています。
1つ目の画像から分かるように、スマホに比べると弁当は3倍以上の大きさがあります。横から見ると、そこまでの厚さはないです。
弁当の数が多いのでかさばりはしますが、一つ一つが薄めの容器なのでうまく重ね合わせると、コンパクトにまとめて冷凍庫に入れられます。編集部では小さめの冷凍庫を使いましたが、余りのスペースができました。
温め方(解凍方法)
袋の裏の左側に温め方が記載されています。電子レンジ専用です。500Wで約4分、600Wで約3分30秒、温めましょう。
ここで注意点ですが、電子レンジでの加熱の前に、袋の表の右下にある点線でカットが必要です。切り取りがないと、加熱時に袋が膨らんで爆発してしまいます。
「低糖質セレクト」の実食レビュー
食宅便の「低糖質セレクト」をlamire編集部で実食したので、レビューを書いていきます。
鯖(サバ)の塩焼きと豚肉のハーブ添え
内容量 | 181g |
---|---|
カロリー | 304kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:21.4g ・脂質:20.1g ・炭水化物:9.6g |
さばの塩焼きがしっとりした食感で味がしっかりしていて美味しかったです。ただ、冷めると固くなってしまうので温めたら早めに食べるのが良いかもしれません。ひじきやわかめなど海藻が多く含まれていたこともあり、健康な1食でした。
鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈のトマト煮
内容量 | 205g |
---|---|
カロリー | 232kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:21.5g ・脂質:11.3g ・炭水化物:6.0g |
たらのトマト煮がさっぱりとしていて美味しかったです。鶏肉もたらもおからも入っているので、たんぱく質をたくさん摂れる1食でした。わかめの副菜もあり、食物繊維も豊富に摂れますね!
鱈(タラ)のカニあんかけと豚肉の野菜旨煮
内容量 | 225g |
---|---|
カロリー | 203kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:15.8g ・脂質:12.6g ・炭水化物:6.5g |
たらのカニあんかけは優しくコクのある味わいでとても美味しかったです。あんかけと旨煮が似た感じだったのですが、パプリカや小松菜などさまざまな野菜を多く取れる1食で良かったです。
牛しゃぶと帆立のオリーブオイル仕立て
内容量 | 208g |
---|---|
カロリー | 210kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:14.1g ・脂質:13.5g ・炭水化物:8.1g |
牛しゃぶと帆立が入っている豪華な1食でした!茄子とブロッコリーが入っていて栄養も満点です。牛しゃぶはしょうゆベースの味がよく染みていて、ご飯との相性が抜群でした。
タンドリーチキンと鮪(マグロ)の煮付
内容量 | 208g |
---|---|
カロリー | 218kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:3.2g ・脂質:13.9g ・炭水化物:6.0g |
まぐろの煮付がほろほろしていて美味しかったです。全体的にさっぱりしたものが多く、個人的にぺろっと食べられた1食でした。タンドリーチキンは味がもう少し濃いめだと良いという声が編集部内ではありました。
鯵(アジ)の塩焼きと鶏肉の唐揚げ
内容量 | 181g |
---|---|
カロリー | 220kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:20.9g ・脂質:9.5g ・炭水化物:12.7g |
さっぱりとしたアジの塩焼きと、こってりとした鳥の唐揚げがあり、バランスが良かったです。鳥の唐揚げはあまり身がなかったので残念でした。副菜含め全体的に和風テイストだったので和食が好きな方にはおすすめです。
豚肉の生姜煮と鯖(サバ)の胡麻だれ
内容量 | 185g |
---|---|
カロリー | 234kcal |
栄養素 | ・たんぱく質:18.3g ・脂質:14.5g ・炭水化物:7.7g |
豚肉の生姜煮は生姜の香りが強く、とても食欲をそそる一品でした!お肉と魚のどちらもしっかりした味つけなので、メインが2つあるようで得した気分になります。全体的に味が濃い料理が多かったので、ご飯などの主食があると良いと思います!
注文の流れ
食宅便のサービスはどのように注文するのでしょうか?インターネットからの注文の流れを見ていきましょう。
1:コースを選択
引用:食宅便公式サイト
引用:食宅便公式サイト
食宅便にはさまざまなコースがあります。1食ずつ選びたいという方はおこのみセレクトコースがおすすめです。今回は低糖質セレクトAを注文しました。セット数を選んで、「注文手続きへ」を押します。
2:ログイン/会員情報登録
引用:食宅便公式サイト
初めて利用するときは、「初めてご利用の方・会員以外の方」のフォームに情報を埋めていきます。名前やメールアドレス、住所を入力します。
3:配送日時の指定とお支払い方法を選択
引用:食宅便公式サイト
配送希望日は、営業日4日後から指定可能でした。最短4日~7日の注文が可能なようです。
継続的に届けられる「らくらく定期便」では、毎週や隔週(指定した曜日)、月1回(毎月第2週水曜日や毎月20日など)と日時を選択できます。
お支払い方法を選択して、「設定してご注文の確認に進む」にクリックします。
4:お支払い情報を入力
引用:食宅便公式サイト
今回は、支払いをクレジットカードを選択したので、クレジットカード情報を入力します。右下にあるパスワードを入れて、注文を確定します。
食宅便のおすすめポイント・特徴
今回、実際に注文してみた体験とネット調査を踏まえて、食宅便のおすすめポイントや特徴を紹介したいと思います。
(1)セットコースメニューが豊富
選べるコースが豊富なのが、食宅便の最大の特徴の1つです。ダイエットや療養などの目的に沿って、低糖質セレクトやケアシリーズなどを選ぶことができます。
栄養バランスが良いので、こどもから年配の方まで楽しめます。ダイエットしたい若い女性や男性にも嬉しいコースがあり、全世代が使える宅食サービスです。
(2)管理栄養士・栄養士9000人監修で安心
管理栄養士や栄養士が9000人以上も携わって、栄養バランスや安全性を考慮しています。病院や福祉施設への配食サービスを請け負っている日清医療食品会社ならではの強みです。安心でヘルシーかつ美味しい食事がお家ですぐに食べられるのは本当に嬉しいですね。
(3)単発購入ができる
他の宅食サービスでは定期購入型のものが一般的ですが、食宅便は単発購入が可能です。定期便と値段が変わらない宅食サービスは珍しく、食宅便の特徴と言えます。
「一回だけ試したい」「定期購入には抵抗がある」という方には、食宅便がおすすめですよ!
(4)栄養バランスが良い家庭の味
栄養バランスが良い家庭的な味を再現できるのが食宅便の何よりの売りです。栄養バランスが整ったメニューを考えるのはとても大変ですよね。
食宅便はお母さんや忙しい一人暮らしの方に、栄養バランスを届ける強い味方になるはずです。また、家庭の味が恋しい時、食宅便のごはんでその味を思い出せるのも嬉しいですね。

加治屋先生のコメント――以前のコンビニ弁当は、ボリュームが多かったり、野菜が入っていなかったり、お世辞にも体に良いとは言えないものが多かったように思いますが、最近はコンビニ弁当やレストランメニューでも、管理栄養士が監修しているものが増えてきました。
それだけ、栄養バランスの良い弁当が望まれているのだと思います。
そういう意味では、管理栄養士や栄養士によって監修された宅配弁当は栄養面での心配がありません。
しかも、冷凍してあることで栄養成分が損失することなく、食べる時まで栄養バランスが良い状態を保てるでしょう。
食宅便の料金プラン・コース
では次に食宅便の料金プランやコースを見ていきます。それぞれのコースごとに料金をまとめていますので、あなたが頼みたいコースを注文できるか見てみてください。
料金
食宅便には、おまかせコース、低糖質セレクト、ケアシリーズなどのコースやメニューによって、料金が変わってきます。
総額(税込) | 1食当たりの価格 | |
---|---|---|
おまかせコース 7食 | 3,920円 | 560 |
低糖質セレクト 7食 | 3,920円~ | 560円~ |
ケアシリーズ 7食 | 4,340円~ | 620円~ |
おこのみ セレクト | 450円~ | 450円~ |
食宅便は、コースが豊富なことが特徴です。低糖質やケアシリーズの減塩など、身体に気を遣った食事も選択できます。もちろん他のコースも全て栄養バランスが整っています。
コース・メニュー
次に、食宅便のコースやメニューについて紹介していきます。
▼食宅便のコース一覧
- おまかせコース:食宅便の定番で、色々なメニューを楽しめる
- 低糖質セレクト:糖質が10g以下
- ケアシリーズ:減塩できるコースやカロリーケアコースがある
- おこのみセレクトコース:1食から選べる
食宅便は、コースを豊富に揃えているので、一人暮らしの方から年配の方まで多くの人が楽しめます。
おまかせコース
価格 | 3,920円 |
---|---|
1食当たりの 平均価格 | 560円 |
特徴 |
|
おまかせコースは「Aコース」「Bコース」あり、メニューは週ごとに変わります。色々なメニューを楽しめるのが良いですね。コースに迷ったら食宅便の定番、おまかせコースを選ぶのはいかがでしょうか?
低糖質セレクト
価格 | 3,920円~ |
---|---|
1食当たりの 平均価格 | 560円~ |
特徴 |
|
糖質セレクトでは、糖質に配慮しながらバラエティー豊かなおかずを楽しめます。糖質制限やダイエットしている方には嬉しいコースです。
ケアシリーズ
価格 | 4,340円~ |
---|---|
1食当たりの 平均価格 | 620円~ |
特徴 |
|
塩分、カロリー、タンパク質が気になる方にはおすすめです。子供から年配の方まで広い世代で、健康を意識しつつ食事を楽しめるコースです。
おこのみセレクト
価格 | 450円~ |
---|---|
1食当たりの 平均価格 | 450円~ |
特徴 |
|
おこのみセレクトコースでは、1食から好きなメニューを好きな分だけ選ぶことができます。苦手なものがある方や自分で頼む量を決めたい方は、おこのみセレクトがおすすめです。和・洋・中・肉・魚料理、さまざまな料理がそろっています。
お得なキャンペーン・ポイント情報
食宅便には会員ランク制度があります。
- 初回購入から7ヶ月目にはゴールド会員にランクアップ!
- 1年間続けると、7,784ポイントGET!
- 翌年は、年間で10,052ポイントGET!
夫婦で、おまかせコース2セットをらくらく定期便(隔週お届け)で使った場合です。
会員ランクとポイント付与率は、下の通りです。
引用:食宅便公式サイト
更に、5回注文毎に、100ポイントがプレゼントされます。
たまったポイントは様々な豪華賞品と交換できます。コーヒーメーカーや上州牛、イセエビなど、多くの景品がありますよ。
※ 「会員ランクに必要なご購入金額」には、実際お支払いいただいた金額「商品代金」「送料」「代引手数料」(いずれも税込)で計算されます。
※ 会員登録者には、商品代金(税別)に食宅便ポイントの各倍率(通常/定期)をかけたポイント数が付与されます。
出典:食宅便「会員ランクについて」
食宅便の配達エリア・時間・送料
食宅便の配達エリアや配達時間、送料などを表にまとめました。
配達業者 | ヤマト運輸のクール便 |
---|---|
配達エリア | 全国 ※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)にはお届け不可 |
配達時間 | 4日後から配達日指定可能 |
送料 | 1梱包の配送につき780円 らくらく定期便の場合には、1梱包の配送につき390円 (※出荷元が異なる商品を選択した場合や、商品数に応じ梱包数が増えるごとに、それぞれ配送料がかかります。) |
食宅便は4日後から配達日を指定できるので、宅食サービスが初めてでいつ届くか不安という方も試しやすいですよね。
食宅便はコースが豊富でコストパフォーマンスが高い
食宅便はセットコースメニューがとても豊富なので、自分に合ったコースを必ず見つけられる万能な宅食サービスです。特に年配の方や栄養バランスが心配な方は、管理栄養士が監修しているので安心して健康的な食事を取れるのでおすすめ。
ボリュームがある点では、成人男性の方でも満足できる食事が楽しめます。
使って分かった食宅便のメリット |
|
---|---|
使って分かった食宅便のデメリット |
|
▼食宅便はこんな人におすすめ!
- コスパが良い宅食サービスを選びたい
- ボリュームがあって栄養バランスの良い食事を取りたい
- ダイエット目的
- 減塩やカロリーケアなどいろいろなコースを選びたい
- 和食が好き
今回は、食宅便についての口コミを含め、実食レビュー・注文の仕方などを紹介しました。
たくさんのコースがあり1食分のコストパフォーマンスが高い宅食サービスです。忙しくてバランスの良い食事がとれない方、年齢的にも健康的な食事を取りたい方、ぜひ食宅便を試してみてはいかがでしょうか?
▼300人に聞いてわかった人気宅食サービスについて知りたい人はこちらもチェック!

加治屋勝子(かじやかつこ)
管理栄養士・鹿児島大学農学部講師
静岡県立大学大学院にて食品栄養科学の博士号を取得。日本平滑筋学会若手の会副会長。日本フードファクター学会評議員。日本生理学会評議員。
2020年「第19回杉田玄白賞奨励賞」受賞。
調査概要
- 調査期間:2020年10月10日~2020年10月12日
- 調査方法:クラウドワークス
- 調査人数:300人
- 調査対象:全国の10~60代の宅食を利用したことがある男女
- 調査内容:口コミ・アンケート
- 調査主体:lamire
※本記事内において使用している画像は、弊社で撮影したものやフリーサイトの画像を除き、公式サイトより引用しております。