
安い宅食・宅配弁当おすすめ9選!送料無料の格安弁当や500円以内で食べられるものも紹介!
「宅配弁当で安くておすすめなサービスはどれ?」
「どのサービスが安いのか比較してみたい」
「安いほうが嬉しいけど、美味しくないのは困るなぁ」
そんな風に考えているあなたのために、この記事では各宅食サービスの中で料金が安いのはどこか、美味しさの評判・口コミはどうなのかまとめました!
まずはさっそく、編集部が実施したアンケートと試食会でわかった、安くて美味しい宅食3サービスを紹介します!
安い宅配弁当サービスTOP3! | |||
---|---|---|---|
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() |
人気 | 👑アンケート人気No.1 ◎ | 👑アンケート人気No.2 ◎ | 減塩食も美味しい! ○ |
1食あたり の価格 | 343円 | 490円 | 560円 |
コース価格 | ▼ベジミール2食セット 1,280円 ▼バラエティミール2食セット 1,200円 ▼ヘルシーミール2食セット 1,280円 ▼シンプルミール3食セット 1,030円 | ▼日替わり5日間 2,450円~3,400円 ▼日替わり7日間 3,682円~4,632円 ▼日替わり2日間 1,060円~1,440円 ▼日替わり3日間 1,240~2,160円 ※コースにより異なる | ▼おまかせAセット7食 3,920円 ▼塩分ケアおかず7食A 4,340円 |
送料(税込) | 無料 | 無料 | 390円〜780円 |
対応エリア | 16都府県(埼玉、千葉、東京、神奈川(川崎・横浜)、福島、福井、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、香川、徳島、愛媛) | 北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部のエリアを除いた、日本全国 | 日本全国 |
サービス詳細 | 読む | 読む | 読む |
公式 サイト | ≫ヨシケイ | ≫ワタミの宅食 | ≫食宅便 |
lamire編集部が宅食愛用者300人に実施したアンケート結果はこちらです!
ヨシケイとワタミの宅食はそれぞれ1位2位とトップに輝いていますね!
「安い宅配弁当サービスを利用したいけど、美味しくなかったり栄養価がよくないのはイヤ…」そんな人は、この多くの人から支持されているヨシケイとワタミの宅食からスタートしてみてはいかがでしょうか?
ほかの宅食サービスも見てみたいという人は、次のリンクから飛んでくださいね!
安いのは大事だけれど、もう少し自分に合った宅配弁当の選び方を知りたいという人は、このままスクロールしてください。
この記事を読めば、きっと予算に合った美味しい宅配弁当サービスがわかりますよ!
安い宅配弁当サービスを選ぶ3つのポイント
安い宅配弁当サービスを選ぶポイントは、以下の3つです。
- 価格
- 安全性
- 冷凍保存可能な期間
具体的にどういうことなのか、それぞれ解説していきましょう。
(1)価格(安さ)で選ぶ
まずは当たり前ですが宅配弁当の価格をチェックしましょう。
ここで重要なのは、コース全体の料金ではなく1食あたりの価格で比較すること。
宅食サービスは、定期コースや複数食セットでしか注文できないことも多いため、価格を比較するなら、1食あたりの値段を基準とする必要があります。
また、サービスによっては送料が1,000円近くかかる場合も。送料を含めた全額から、1食当たりの価格を計算します。
宅配弁当の材料からコスパを考える
編集部では安い宅配弁当が本当に高コスパなのか調べるため、ヨシケイの1メニューを使って、お弁当にどれくらいの食材費がかかるのかを計算してみました!
今回使ったメニューは「牛肉の塩だれ炒め」です。
計算方法は次のとおりです。
- 写真をみて、お弁当に入っている食材とその重量を予測する
- スーパーでの一般的な販売額と照らし合わせる
- その重量がどれくらいの額に相当するのか計算する
この手順でおおよその金額を算出してみると、お弁当にかかる材料費は以下の表のようになりました。
※調味料の値段は無視しています。
牛肉の塩だれ炒め | |||
---|---|---|---|
食材 | 写真の予測重量 | 市場価格のめやす | お弁当中の材料費 |
牛肉 | 100g | 牛切り落とし250円/100g | 250円 |
きゃべつ | 20g | 1個1kgくらいで150円前後 | 3円 |
ピーマン | 10g(1/5個) | 5個入り100円⇒1個20円 | 4円 |
玉ねぎ | 10g | 中1個200gくらいで100円 | 5円 |
にんじん | 2g | 小3個入りで150円⇒小1個(60g)で50円 | 2円 |
つけあわせ(1)ペンネナポリタン | |||
食材 | 写真の予測重量 | 市場価格のめやす | お弁当中の材料費 |
ペンネ | 20g | 150g入りで120円 | 16円 |
コーン | 2g | 1缶(150g)100円くらい | 2円 |
つけあわせ(2)もやしと赤ピーマンの中華あえ | |||
食材 | 写真の予測重量 | 市場価格のめやす | お弁当中の材料費 |
もやし | 50g | 200gで20円 | 5円 |
赤ピーマン | 20g | パプリカなら、大きめ(150g)で1個100円 | 14円 |
合計 | 301円(税抜)⇒軽減税率を加算⇒325円(税込) |
参考:夕食.net「シンプルミール」
簡単!栄養andカロリー計算「グラムの分かる写真館」
YAOKOネットスーパー
このように、ヨシケイの牛肉の塩だれ炒め弁当では、材料費だけでも約325円かかることが予測されます。
このお弁当をヨシケイで頼むと、送料込みで1食343円から食べられるのです。
調理代・光熱費・人件費・送料などが含まれてこのお値段なら、かなりコスパがよいことがわかりますね。
宅配弁当の1食当たりの価格が予算内であるかどうかは、ムリなく宅食生活を続けるうえで大切なポイントになってきますよ。
(2)安全性で選ぶ
宅配弁当はもちろん安さも大切ですが、安全性にも着目して選びましょう。
いくら安くて便利でも、安全でなければ健康を損なう恐れがあります。
国内生産のお弁当や、品質管理がきちんとしている会社、管理栄養士が監修しているシステムなら安心です。
食事は健康な体づくりの基本なので、安全性の高い宅配弁当を選んでくださいね。
(3)冷凍保存可能な期間で選ぶ
宅配弁当は、冷凍保存可能な期間も考えて選びましょう。
保存できる期間が消費するペースに合っていないと、食べきれずに捨てることとなり、結局は高くついてしまいます。
お弁当の単価・送料・定期購入のペースなどとあわせて、消費期限も考えて注文しましょう。
まとめ買いする人は、保存期間が長い宅配弁当がおすすめです。
安く頼める宅配弁当サービスおすすめ7選!
安い宅配弁当を選ぶポイントがわかったところで、ここからは、実際におすすめのお弁当サービスを7つ紹介していきます。
どのサービスも、先ほどのチェックポイントを満たした安いお弁当を取り扱っているので、ぜひ参考にしてくださいね。
気になっているサービスから見たい人は、下の一覧から詳細情報に飛んでください。
(1)ヨシケイ
ヨシケイ | 夕食.net | |
---|---|---|
価格(税込) | ・ベジミール2食セット:1,280円 ・バラエティミール2食セット:1,200円 ・ヘルシーミール2食セット:1,280円 ・シンプルミール3食セット:1,030円 | シンプルミール3食セット:1,030円 |
1食あたりの最安価格 | 343円(シンプルミール3食セットの場合) | 343円(シンプルミール3食セットの場合) |
送料 | 無料 | 無料 |
保存状態 | 冷凍 | 冷凍 |
購入形態 | 都度購入のみ | 都度購入のみ |
お試し | なし | 初回のみ10セット(30食)が半額 |
配達エリア | 全国 | 16都府県(埼玉、千葉、東京、神奈川(川崎・横浜)、福島、福井、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、香川、徳島、愛媛) |
注文方法 | 公式サイトから | 公式サイトから |
ヨシケイの特徴
- 配送料無料
- 専属栄養士が考案したメニュー
- 業界内でも圧倒的なコスパの良さ
夕食.netの特徴
- 配送料無料
- 専属栄養士が考案したメニュー
- 業界内でも圧倒的なコスパの良さ
- 朝5時までの注文で当日配送
- 初回注文は10セット(30食)まで半額
ヨシケイは、食材宅配サービスから宅配弁当サービスまで、幅広いサービスを展開している宅配ブランド。同じヨシケイが提供するサービスで、翌日配達に特化した「夕食.net」からも、一部のお弁当を注文できます。
引用: ヨシケイ 公式サイト
冷凍宅配弁当のコースでは、野菜たっぷりの「ベジミール」、6種類のおかずが食べられる「バラエティミール」、低価格が売りの「シンプルミール」、カロリーが調整された「ヘルシーミール」の4つがあり、どれも豊富なメニューが揃っています。定期購入制度はなく、必要なときに好きなぶんだけ購入することが可能です。
引用: ヨシケイ 公式サイト
さらにヨシケイでは、専属の栄養士がメニューを考案しており、栄養バランスのよい食事が手軽に食べられます。
また、お弁当1個が最安約340円と、業界内でも屈指の低価格を実現しており、コスパがいいのも特徴のひとつです。
送料がかからないうえ、さらに夕食.netを利用すれば、初回注文時に10セットまで半額で購入できます。夕食.netは16都府県のみのサービスですが、条件の合う人はお得にお試しできますよ。
宅配弁当以外にも食材宅配や時短キット、おかず宅配などサービス展開が豊富なので、自分のライフスタイルに合ったぴったりのコースが見つかるはず。メニューが豊富な弁当宅配を試したい、たまには料理もしたい、という人はぜひヨシケイをチェックしてみてくださいね。
ヨシケイの宅配弁当に関する口コミ
編集部によるアンケート調査で集まった、ヨシケイの宅配弁当に関する口コミを紹介します。
まずは、良かった口コミを紹介します。
ヨシケイの宅配弁当で日々の献立を考えなくてよくなった、手軽に栄養バランスのよい食事がとれた、という声が多かったです。おいしそうな人気メニューが早く売り切れてしまうほど、日ごろから利用している人が多いようですね。安さが魅力なので、コスパを重視する人にはヨシケイのお弁当がおすすめですよ!
続いて悪い口コミです。悪い口コミには、以下のような内容がありました。
ヨシケイの宅食を実際に利用した感想はこちら♪
(2)ワタミの宅食
ワタミの宅食 | |
---|---|
価格(税込) | ・日替わり5日間:2,450円~3,400円 ・日替わり7日間:3,682円~4,632円 ・日替わり2日間:1,060円~1,440円 ・日替わり3日間:1,240~2,160円 |
1食あたりの最安価格(税込) | 490円(まごころ手毬5日間コースの場合) |
送料(税込) | 無料 |
保存状態 | 冷蔵(常温) |
購入形態 | 都度購入 定期購入(日替わり5日・7日コースのみ) |
お試し | なし |
配達エリア | 北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部のエリアを除いた日本全国 |
注文方法 | 公式サイトから |
ワタミの宅食の特徴
- 管理栄養士が献立を設計
- 日替わりメニュー
- 同じ地域に住むまごころスタッフが直接手渡し
- 行政と連携し、地域を見守る取り組みに協力)
- 鍵付き安全ボックスを無料貸し出し
- 製販一体でスピーディーな商品改良が可能、メニュー豊富
- お届け曜日を選べる
ワタミの宅食は「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo,1(2010〜2019年)の宅食サービスです。人気の秘密は、豊富なメニュー数と栄養バランスが優れていることです。
引用: ワタミの宅食公式サイト
ワタミの宅食は、ボリューミーなお惣菜コースや、ごはん付きのお弁当が、1食あたり500円前後で食べられるのが人気になっています。
とくに、お手ごろサイズの「まごころ手鞠」は、4種類のお惣菜つきで490円。ワンコインのお安さながら、ランチや軽めの夕食としては納得の内容です。
また送料が無料で、不在時には専用の無料貸し出し保冷ボックスに入れてくれるので、家を開けることが多い人でも安心して注文できます。
献立にもこだわっており、専任の管理栄養士が、カロリーと栄養バランスに配慮して献立を考えてくれています。そのおかげで、食事が偏らずにバランスの良いご飯を楽しめるのも魅力です。
ワタミの宅食の口コミ
宅食サービスについてアンケートをとり、そこで分かったワタミの評価を紹介します。
まずはワタミの宅食を使ってよかったという口コミをご紹介します。
宅食を利用するには若い年代かと思いますが、食事の栄養バランスに無頓着だったため、メニューを見て自炊の参考にもなりました。
業界最大手のワタミの宅食は、はじめて利用する人でも安心感があるようです。
翌週分の注文を事前にまとめて行う不便さはありますが、興味のある人は一度ワタミの宅食を使ってみてくださいね。
悪い口コミは以下のような内容がありました。
容器がプラスチックなので、返却せず自分で処分する形でした。
環境的に考えるとどうなのだろうと疑問に思いました。
やはりお昼には届いて欲しいのでそうすると配達が割と朝だった。
ワタミの宅食を実際に利用した感想はこちら♪
(3)ワタミの宅食ダイレクト
引用: ワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクト | |
---|---|
価格(税込) | ・いつでも三菜 7食セット3,500円 10食セット4,230円 ・いつでも五菜 7食セット4,200円 10食セット5,130円 |
1食あたりの最安価格(税込) | 423円(いつでも三菜10食セットの場合) |
保存状態 | 冷凍 |
購入形態 | 都度購入 定期購入 |
お試し | ※4食セット送料無料 ・いつでも三菜 4食セット2,224円 10食セット3,900円 ・いつでも五菜 4食セット2,668円 10食セット4,900円 |
送料(税込) | 全国一律800円 |
配達エリア | 日本全国 |
注文方法 | 公式サイトから |
ワタミの宅食ダイレクトの特徴
- 管理栄養士が献立を設計
- お客様アンケートを毎週実施→商品改良
- 4種だしをブレンドした味へのこだわり
- 惣菜、麺、丼の具までメニュー豊富
ワタミの宅食ダイレクトは、宅配弁当サービス「ワタミの宅食」から派生したサービス。「ワタミの宅食」と異なるのは、冷凍弁当のみを取り扱っており、配送方法が手渡しではなくヤマト運輸であるため、全国各地が配送エリア対象となる点です。
引用: ワタミの宅食ダイレクト
惣菜の数が異なる「いつでも三菜」「いつでも五菜」「いつでも二菜」が展開されており、ライフスタイルに合わせて好みのお弁当を選ぶことができます。ほかにもやわらか食・ムース食などの介護食や、麺類・丼の具などのアラカルトも豊富なのが魅力。
引用: ワタミの宅食ダイレクト
さらにワタミの宅食ダイレクトでは、専任の管理栄養士が献立を設計しており、栄養バランスのいい食事が簡単にとれます。定期購入と都度購入の両方が用意されており、必要な時期に合わせて購入スタイルを選べるのも嬉しいポイントです。
お値段をみると、「いつでも三菜」の10食セットなら、都度購入で1食あたり470円+送料800円がかかります。送料込みで計算すると1食あたり550円の計算。
いっぽう定期購入だと、1食あたり423円。さらに初回注文から定期購入でスタートすると送料3回分無料になります。ワタミの宅食ダイレクトを始めるなら、定期購入から始めた方がお得です。
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ
編集部によるアンケート調査で集まった、ワタミの宅食ダイレクトに関する口コミを紹介します。
まずは、良い口コミからご紹介。
ワタミの宅食ダイレクトは味に定評があり、若者から高齢者まで幅広い層の利用者がいるようです。コースも豊富なので、ライフスタイルに合わせて臨機応変に注文したいという方におすすめですよ。
悪い口コミは、以下のような内容がありました。
(4)ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニング | |
---|---|
価格(税込) | ※すべて7食セットの場合の価格 ▽カロリー制限気配り宅配食 4,860円 ▽塩分制限気配り宅配食 4,860円 ▽たんぱく&塩分調整気配り宅配食 5,184円 ▽糖質制限気配り宅配食 4,860円 ▽健康応援気配り宅配食 4,644円 ▽(厳選)栄養バランス気配り宅配食 4,968円 |
1食あたりの平均価格 (税込) | 648円~741円 |
送料 | 初回無料 2回目以降:都度購入700円、定期購入350円(税抜) |
保存状態 | 冷凍 |
購入形態 | 定期購入/単発購入 |
お試し | あり 送料無料、7食4,860円、14食9,180円(税込) |
配達エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット注文 公式サイト |
ウェルネスダイニングの特徴
- 管理栄養士の監修で、手軽に栄養バランスのよい食事がとれる
- 糖尿病・腎臓病などの制限食に対応している
- 豊富な献立で毎日でも飽きない
- 冷凍なので好きな時に好きなだけ食べられる
ウェルネスダイニングは、食事制限専門の宅配弁当サービスです。お弁当タイプと料理キットタイプがあり、ライフスタイルに応じて注文するものを選べます。全てのメニューを管理栄養士が考えているので、栄養バランスも良好です。通常、栄養価や減塩などを考えると味付けが難しくなりますが、ウェルネスダイニングは美味しさにこだわり、飽きのこない美味しい制限食を提供しています。
引用: ウェルネスダイニング公式サイト「気配り宅配食のこだわり」より
安全性にも力を入れており、国内工場でひとつひとつ手作りされています。安全面を考え、泥付きの野菜を使わなかったり、毎日菌検査を行い、衛生管理を徹底しています。「お弁当は誰が作ったのか、どうやって作られたのかわからないから不安…。」という人でも安心して注文できます。
ウェルネスダイニングの気になる料金は、もっとも安い「健康応援気配り宅配食」の21食セットで、1食あたり648円。他社の宅配弁当ならもう少し安く利用できますが、ウェルネスダイニングが厳密な制限食であると考えると、コスパは良好です。
糖質制限や高たんぱく、減塩やカロリーオフ食など色々なニーズに対応しているので、誰でも頼めるサービスになっています。
ウェルネスダイニングの口コミ
300人に実施したアンケートで集まった、ウェルネスダイニングの口コミをご紹介します。
下記口コミは、ウェルネスダイニング公式サイト「お客様の声」から引用したものです。
味付けがちょうどいい!
お肉が柔らかく、とても食べやすい。
塩分が控えめでも味付けがちょうどいいので、物足りなさも感じない。健康応援気配り宅配食をご利用
美味しくてびっくり。
最初は食事制限を続けられるか不安だったけど、美味しくてびっくり。たんぱく質と塩分が制限されていることが気にならない量と味。とても良く出来た食事だと思う。たんぱく&塩分調整気配り宅配食をご利用
高齢の家族のために
高齢の家族のために食べやすい食事を探していたけれど、なかなか見つからず困っていたところ、ウェルネスダイニングを見つけることができて嬉しかった。たんぱく&塩分調整気配り宅配食をご利用
食が進む!
低たんぱく食なのに美味しいと、食べている家族が話しています。予定よりも食が進んでいるようで良かったです。たんぱく&塩分調整気配り宅配食をご利用
お肉が柔らかい、味付けが美味しいという声が見られました。
初回注文は送料無料で頼めるので、気になる人は試してみてください!
ウェルネスダイニング公式サイトへ
ウェルネスダイニングを実際に利用した感想はこちら♪
(5)食宅便
食宅便 | |
---|---|
価格(税込) | おまかせAセット7食:3,920円 塩分ケアおかず7食A:4,340円 |
1食あたりの最安価格 | 560円(おまかせAセットの場合) |
送料(税込) | 780円 らくらく定期便:390円 |
保存状態 | 冷凍 |
購入形態 | 定期購入 単発購入 |
お試し | なし |
配達エリア | 全国 ※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)にはお届け不可 |
注文方法 | 公式サイトから |
食宅便の特徴
- セットコースメニューが豊富
- 管理栄養士・栄養士9000人監修で安心
- 単発購入ができる
宅食便は日清医療食品株式会社の宅食サービス。福祉施設などへ配食サービスをしている食品会社が運営しているので安心安全です。通常のメニュー以外にも、食事制限やダイエット中の方におすすめな低糖質にこだわった「低糖質セレクト」、塩分やカロリーを制限した「ケアシリーズ」、高齢者におすすめなやわらかいお弁当まで豊富なラインナップが特徴のひとつです。
引用: 食宅便「低糖質セレクト」
引用: 食宅便「カロリーケア1200 おかず7食」
食宅便では、低糖質セレクトやケアシリーズなど、目的に合わせてさまざまなコースがあり、1食あたり560円からとリーズナブルに利用できます。定期コースなら、送料も390円とお手ごろですよ。
自宅で献立を考えるには難しい、減塩や低糖質、低カロリーな食事も、食宅便を使えば手軽にとることができます。通常の食事から制限食まで、幅広いコースがあるため、自分に合わせたセットを選べます。「いろいろなコースを試してみたい」という人にもおすすめです。
食宅便の口コミ
編集部によるアンケート調査で集まった、食宅便に関する口コミを紹介します。
まずは、良かった口コミを紹介します。
食卓便を利用した人のなかには、配送までの期間や、値段やボリュームに不満を持っている場合もあるようです。いっぽうで、栄養バランスのとれた豊富なメニューが選べることをメリットとしてあげている人も多くいました。
「手軽に栄養バランスが摂れた食事を摂りたいけど、どのサービスを使えばいいかわからない」という方は、コースラインナップの豊富な食宅便を利用するのがおすすめです。
続いて悪い口コミの紹介です。悪い口コミには、以下のような内容がありました。
食宅便を実際に利用した感想はこちら♪
(6)ナッシュ(nosh)
nosh(ナッシュ) | |
---|---|
価格(税抜) | ・6食セット:3,880円 ・8食セット:4,780 ・10食セット:5,680円 ※初回は300円引き |
1食あたりの平均価格 | 646円(6食セットの場合) |
送料 | 980円(6食セット/関東)サイズ・場所によって異なる |
保存状態 | 冷凍 |
購入形態 | 定期購入 |
お試し | なし |
配達エリア | 全国 |
注文方法 | 公式サイトから |
ナッシュの特徴
- すべてのメニューで糖質90%OFFを実現
- 70品以上のメニューから自由に選択
- 業界初の臨床試験実施
引用: nosh
ナッシュは全メニューで糖質90%OFFを実現しており、糖質30g以下・塩分2.7g以下・高たんぱく質の食事を提供しているサービスです。カフェのようなおしゃれなパッケージとヘルシーさが特徴。メニューは何食かをセットで選ぶ方式ではなく、6食・8食・10食のうちから品目数を選び、自分好みのメニューをイチからセレクトできます。
引用: nosh
食事からスイーツまで70種類以上からメニューを選べるので、楽しく健康的な食事ができます。さらに自社には一流シェフが在籍。すべて手作りで調理をしているため、糖質や塩分を制限しながらも、美味しく本格的な料理が楽しめます。毎月新メニューも開発されていますよ。
引用: nosh
気になるお値段は、10食セットで購入すると、1食あたり税込613円ほど。他の宅配弁当に比べ割高に感じる人もいるかもしれません。しかし自分で好きなメニューを選べる楽しさと、一流シェフが料理した本格派であることを考えると、コスパは良好です。
また、献立には管理栄養士が携わっているので、栄養バランスのよい食事がとれます。公式サイトには、業界初の臨床試験の結果が記載されており、中性脂肪の減少にも効果があることが分かっています。気になる方はぜひ試してみてください。
ナッシュ(nosh)の口コミ
300人に実施したアンケートで集まった、ナッシュの口コミをご紹介します!
特に、ナッシュの場合、凝ったメニューも多いので、目でも楽しめるのがポイントです。
ナッシュの公式サイトの口コミから引用したものを紹介します。
※下記の口コミは全て、ナッシュ公式サイト「インタビュー」より引用しています。
きっかけは、美容と健康。今では家事の時短に役立てています。
定期購入者インタビュー
美味しいんです。私、普段あんまり冷凍食品を食べないので、冷凍食品にこんなに色んな種類があるなんて知らなかったんですけど、温めるだけでお浸しまでできるって・・・冷凍技術の方に最初感動してました!笑
定期購入者インタビュー
減量中って同じものばっかり食べがちになるんですよ。これ(「nosh-ナッシュ」のお弁当)は一つの完成されたプレートになってて、時間も6分くらいしかチンしなくていいじゃないですか。それが助かりますよね。
定期購入者インタビュー
余裕ができましたね!冷凍庫から取り出して、温めるだけで食べられるので、家事の時短になって時間の余裕ができましたね。時間に余裕ができたら、心にもゆとりが持てるようになって。本当に助かっています。
定期購入者インタビュー
低糖質・高たんぱくの食事がとれるため、健康のために糖質制限をしたい方や、ダイエット・減量・筋トレ中の人にはぴったり。豊富なメニューでおいしさにもこだわっているので、「本格的でも美味しく食事制限をしたい」という人にもおすすめです。
ナッシュを実際に利用した感想はこちら♪
(7)わんまいる
わんまいる | |
---|---|
価格(税込) | 5食セット 定期:3,980円 都度買い:4,600円 |
1食あたりの最安価格(税込) | 796円(5食セット定期コースの場合) |
送料(税込) | 935円 ※北海道・沖縄・一部離島 2,145円 |
保存状態 | 冷凍 |
購入形態 | 定期購入 単発購入 |
お試し | あり 5食セットが初回限定24%オフ |
配達エリア | 日本全国 |
注文方法 | 公式サイトから |
わんまいるの特徴
- 主原料は国産100%、合成保存料や着色料も無添加
- 同じメニューは4週間かぶらず飽きにくい
- 真空パックで小分けされているので、おかず1品のちょい足しにも対応
- 料理の巨匠である近藤氏と管理栄養士のタッグで、美味しく栄養満点のメニューを実現
わんまいるは創業32年の老舗宅食サービスです。おいしいを大切に、主原料国産100%、季節ごとに四季折々の旬の食材を使っています。また、専属の管理栄養士がメニューを考案し、合成保存料や合成着色料無添加と安心安全のサービスを展開しているのが特徴です。
引用: わんまいる
料理の匠、近藤先生が監修しているわんまいるは、和食を中心に、素材の味が存分に楽しめるメニューが豊富です。同じメニューが4週間は重複しないことから飽きにくく、1食(主菜1品、副菜2品)あたり400kcal以下、塩分3.5g以下。こういった配慮から、ご高齢の方はもちろん、出産を控えた方や、育児と仕事にがんばるママさんにも人気です。
気になるお値段は、お得な定期コースを利用すると1食あたり税込796円ほど。他の宅配弁当より高めですが、無添加といった品質にこだわりたい人にはおすすめです。はじめての方限定のお試しセットなら、1食709円で注文できます。
わんまいるでは、レンジ解凍ではなく、湯せん解凍をあえて採用。
お弁当箱タイプではなく、一品一品が別々に小分けされているので、普段の食事に一品ずつ加えるのもよいかもしれません。「料理が面倒だから楽をしたいけど、味にもこだわりたい」という人にもおすすめです。
わんまいるの口コミ
口コミサイトや編集部によるアンケート調査で見られた、わんまいるの口コミを紹介します。
以前から体調が悪かった私は、健康診断で高血圧症だと診断されました。そこで毎日の食事を何とか改善しなければと思い、思い切ってわんまいるのお試しセットを申し込んでみました。
実際に利用して思ったのは、栄養のバランスがとても考えられていることと、味の良さですね。調理も簡単でしたし、とても美味しかったです。
引用: みん評
メニューも豊富で味付けも丁度よく、また冷凍パックなので、食べたい時に食べたい物を食べられるのが良いですね。
栄養のバランスがしっかりしているので子供もお年寄りも安心して頂けますし、5~10分湯煎するか流水解凍するだけですみます。
引用: みん評
味は美味しかったのですが、量が少なかったように思います。また、この量の割には値段も高めだったと思います。
無添加なので、体に良さそうだし安心して食べることができるところと、味が自分好みでとても美味しかったところです。
わんまいるは、ボリュームのわりに値段が割高であると感じる人もいるようです。いっぽう、無添加で高品質なうえ、使い方が便利という意見もみかけました。
わんまいるはおかずを個別に包装したタイプの商品なので、食卓に一品追加したい時や、栄養バランスを補いたい時に便利。「ちょっと料理を手抜きしたい」という人はぜひ試してみてくださいね。
わんまいるの美味しさへのこだわりについてインタビューしました!!
高齢者向け、初回無料の宅配弁当サービス2選!
ここからは、高齢者の方向けの宅配弁当サービス2つをみていきましょう。
初回無料でお得なものばかり集めてみたので気軽に試せますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
(1)宅配クック123(ワン・ツゥ・スリー)
宅配クック123 | |
---|---|
価格(税込み) | 普通食:540円 カロリー・塩分調整食:777円 たんぱく・塩分調整食:777円 透析食:777円 やわらか食:777円 ムースセット食:777円 消化にやさしい食:777円 健康ボリューム食:606円 朝食:275円 |
1食あたりの最安価格 | 540円 |
送料 | 無料 |
保存状態 | 常温 |
購入形態 | 定期購入/単発購入 |
お試し | あり(65歳以上で初めての注文) キャンペーンコード欄に『初回無料試食希望』と入力 |
配達エリア | ほぼ全国 ここからから調べられる |
注文方法 | 電話・FAX・インターネット注文 公式サイト |
宅配クック123の特徴
- 高齢者専門のサービス
- 1日3食まで頼める
- お米の有無を選べる
- 刻み食あり
- おかゆあり
宅配クック123は、高齢者専門の宅配弁当チェーン店です。「全てはご高齢者の為に」を理念にしており、ご近所さんのような感覚でお弁当を届けてくれます。
ご高齢の方でもご飯を楽しめるように、おかずを刻んだり、おかゆに変更したり、アレルギーに対応しくれたりします。また個別対応にも力を入れており、認知症サポーター講座を受けた配達員が届けてくれたり、寝たきりの方には枕元までお弁当を届けてくれたりと、一人一人に合ったサービスを提供してくれます。
引用: 宅配クック123公式サイト
お弁当の種類も豊富で、普通食はもちろん、透析食やムース食などがあります。誰でも安心して食事を楽しめるのが、宅配クック123の最大のメリットです。
お値段は、普通食なら1食あたり税込540円とお値打ち価格。朝食ならなんと275円からという安さです。送料もかからず、1日3食頼むことも可能なので、とにかく安くあげたいという方には宅配クック123をおすすめします。
ちなみに65歳以上限定で、無料お試しキャンペーンもしているので、ご高齢の方は試しに一度頼んでみてはいかがでしょうか。
宅配クック123の口コミ
公式サイトにある、宅配クック123の口コミを紹介します。
※下記の口コミは全て、宅配クック123公式サイト「お客様の声」より引用しています。
緊急時の対応に感激。宅配クック123は、私の命の恩人です。週に2日、在宅ヘルパーさんに来て頂いていますが、毎日の食事のことまでお願いできないので困っていたら、「宅配クック123」を紹介してくださり、早速利用することにしました。
利用してみると、配達の方が決まった時間に届けてくださるので、本当に助かっています。
あるとき、居間の敷居につまずいて足首を痛めてしまい、立てなくなっていたことがありました。救急車を呼ぶにも電話のある部屋まで歩くことができなかったのですが、時計を見ると丁度、宅配クック123さんの配食の時間で、「助かった!」と思いました。
呼び鈴を押しても私が玄関まで出て行かないので、心配した配食の方が玄関を開けたので、助けを求めると、「もう大丈夫ですよ」と、すぐさま救急車を呼んでくださったのです。あの出来事以来、宅配クック123さんは私の家族のような存在です。兵庫県尼崎市 Y.Sさま(72歳)
いつも明るく、お弁当を届けてくれて有り難う!ひとり暮らしで一番困ることといえば、やはり食事の用意です。敬老会の知り合いが、「宅配クック123」を利用していると聞き、私もお願いすることにしました。
「お腹が満腹になればいい」という程度に考えていたのですが、メニューは日替わりで美味しくて、カロリー計算もしてあるので安心です。しかも577円※という安さも魅力です。こんな良いお弁当を、毎日届けてくれるなんて、便利な世の中になったものだと思います。私は、もともと話好きなタイプではないのですが、配食の方と少しずつ親しくなってゆくたびに会話も増えるようになりました。雨の日などは気の毒に思うほどですが、いつも明るい笑顔で、お弁当を届けてくれるので、本当に感謝しています。
※消費税率変更により現在は594円新潟県魚沼市 K.Tさま(81歳)
介護保険改正で食事のお世話ができない悩みが一気に解決。他の利用者にもご紹介しようと思います。介護保険が改正されて、私たちのようなホームヘルパーが、利用者の方の買い物や食事のお世話ができなくなりました。
毎日の食事は、健康づくりの第一歩です。どうすることもできず悩んでいたのですが、ある利用者が、「宅配クック123」に毎日の食事をお願いした」とお聞きし、ホッとひと安心しました。聞けば、「料金は安く、食事内容もバランスがよく、美味しい」とご本人も大満足の様子です。他の利用者の方にも教えて差し上げようと思っています。千葉県松戸市 E.Kさま(ホームヘルパー)
宅配クック123は、高齢者が健康的な食生活を送る手助けをしてくれるのはもちろん、見守り対応にも利用できます。
お値段もお手頃なので、身の回りに高齢の方がおり生活に不安のある方は、一度利用を考えてみてはいかがでしょうか。
(2)まごころ弁当
まごころ弁当 | |
---|---|
価格 | ▽小町(おかず+ごはん) 小:352円~ 大:440円~ ▽普通食 ▽カロリー調整食 ▽たんぱく調整食 ▽ムース調整食 |
1食あたりの最安価格 | 352円(「小町」小サイズの場合) |
送料(税込み) | 無料 |
保存状態 | 冷蔵(常温) |
購入形態 | 定期購入・都度購入 |
お試し | 無料試食あり ※65歳以上限定、初回2食まで |
配達エリア | 全国の店舗配達可能エリア ※一部対象外エリアあり 公式サイトで配送地域を確認 |
注文方法 | 電話注文 公式サイト |
まごころ弁当の特徴
- 安否確認のみサービスあり(1回250円、お弁当注文時は無料)
- 前日までの注文で翌日配達
- 宅配所からの配達のためエリアによっては対象外
- アレルギー、刻み食、おかゆなども無料で対応可能
まごころ弁当は、高齢者向け宅配サービスで、カロリー調整食やたんぱく調整食、ムース食など5種類のコースで展開しているサービスです。
アレルギーや、おかゆ、きざみ食など、利用者ひとりひとりのスタイルに合わせて注文できます。これらの対応に、追加料金はかかりません。
まごころ弁当は、高齢者向けの宅配弁当サービスの中では非常にリーズナブルです。
いちばん低価格のお弁当「小町」なら、ごはん付きで1食352円(税込)から食べられます。送料もかかりません。
高齢者に嬉しいムース食(1食649円)などを含めて平均しても、1食あたりごはん付きで618円(税込)からと、とにかく安く利用できます。
引用: まごころ弁当「公式サイト」より
また、どのコースでも無料試食を頼めるので、気になったコースで一度試してみるのがおすすめですよ。
まごころ弁当の口コミ
まずは300人に実施したアンケートで集まった、まごころ弁当の口コミを紹介します。
日常で食べる向けのご飯を毎日食べれるのは安心、安全、安否確認もしてくれます。
ここで紹介する口コミは、シニアのあんしん相談室「まごころ弁当の口コミ」より引用しています。
おかずの種類が多く、1日にいろいろな食材を食べられる
量もちょうどよく、少ない量なのにおかずの種類が多くて一日にいろいろな食材を食べることができて、よかった。少ししょっぱすぎるものもあったが、全体的においしいお料理だった。ドアまで配達してくれてこのお値段はとても良心的だと思う。昼食が朝のうちに届いてしまうので昼食時間に近い時間に届けてくれたらもっとよかった。女性/70代/長野県/家族と同居
一人分だけの食事を作るのは大変なので宅配弁当を利用
10年近く自炊してきましたが、一人分だけの食事を作ることは大変。コロナ禍で外食も億劫になってきたところ、高齢者向け宅配弁当を発見。昼食と夕飯の量が加減できるがいいです。暫く続けて見たいと思ってます。男性/60代/神奈川県/一人暮らし
在宅勤務時に利用でき、毎日飽きない宅配弁当を探していた
会社が基本在宅勤務をベースとする勤怠制度に変わったため、それまで職場で食べていた昼食について毎日食べても飽きない弁当宅配を探していました。最低1食からでも届けていただける所や栄養バランスに配慮されている点、毎日変わる献立のおかげで大変助かっています。感謝します。男性/40代/千葉県/一人暮らし
部屋まで運んでくれるのでとても助かっている
まだ取り始めて数週間ですが量的にも味付けにも満足しています。 部屋まで持って来て下さるので大変、助かっています。 担当の方もとてもいい感じで親切です。 欲をいえばおかずにもう少しバリエーションをつけて貰いたいですね。 値段はこんなものかなと思います。男性/70代/広島県/一人暮らし/食事制限がある
事業所によって多少違いはあるものの、どの口コミも満足しているという内容ばかりでした。
無料で試食を注文できるので、ぜひ試してみてください!
宅食サービスの値段を比較!
最後に、ご紹介してきた安くて高品質の宅配弁当システムについて、コストを比較してみましょう。
それぞれの値段を一覧表にまとめると、次のようになります。
【宅食サービスの価格表】
サービス名 | 1食あたりの金額目安 | 送料 | 特記事項 |
---|---|---|---|
ヨシケイ | 343円 ※シンプルミール3食セット | 無料 | 夕食.netの利用で初回10セットまで半額 |
ワタミの宅食 | 490円 ※まごころ手毬5日間コース | 無料 | ・基本は週5日か7日のコース ・1食40円追加で週2日/週3日が選べる |
ワタミの宅食ダイレクト | 423円 ※いつでも三菜10食セット定期コース | 800円 | 初回から定期購入を注文すると送料3回分無料 |
ウェルネスダイニング | 648円 ※健康応援気配り宅配食21食セット | ・初回無料 ・2回目以降:770円 ・定期購入:385円 | 定期コース/都度購入とも、商品代金自体は変わらない |
食宅便 | 560円 ※おまかせコースAセット、Bセット | ・都度購入:780円 ・定期購入:390円 | ・発送倉庫ごとに送料がかかる ・定期コース/都度購入とも、商品代金自体は変わらない |
ナッシュ | 613円 ※10食セット | 980円 ※6食セット、関東の場合 | 初回割引300円など随時割引あり |
わんまいる | 796円 ※5食セット定期コース | 935円 ※北海道・沖縄など除く | 初回限定お試しセットは1食あたり709円 |
宅配クック123 | 540円 ※普通食 | 無料 | 65歳以上の初回注文で無料試食あり |
まごころ弁当 | 352円~ ※小町コース | 無料 | ・献立によって料金に変動あり ・無料試食あり |
※価格はすべて税込です。各サービスの基本メニューのうち、最安価格の商品を記載しています。
とにかく安いのは、「ヨシケイ」と「まごころ弁当」の2社です。300円台から利用できるうえに送料もかからないので、低価格にこだわる節約派には断然おすすめ。
「ワタミの宅食」「ワタミの宅食ダイレクト」「食宅便」「宅配クック123」の4社は、およそ500円前後のワンコイン価格のため、誰でも利用しやすくなっています。これらは、価格と品数とのバランスがよいので、お得感や満足感を求める人に向いているサービスです。
「ウェルネスダイニング」と「ナッシュ」の2社は、ワンコインよりやや高め。しかしそれぞれ制限食に特化していたり、おしゃれな料理を自分で選べたりといった特色があるので、希望条件に合う人には非常におすすめです。
「わんまいる」は、今回ご紹介したなかでは料金が高め。国産や無添加といったこだわりゆえの価格設定になっています。予算との兼ね合いで、上手に利用したいところですね。
まとめると、各サービスは次のような人に向いています。
向いている人 | サービス名 |
---|---|
何をおいても低価格を重視する人 | 「ヨシケイ」「まごころ弁当」 |
味・ボリューム・値段のバランスを重視する人 | 「ワタミの宅食」「ワタミの宅食ダイレクト」「食宅便」「宅配クック123」 |
譲れないポイントがある人 | 「ウェルネスダイニング」「ナッシュ」 |
こだわりの高品質なお弁当を選びたい人 | 「わんまいる」 |
まとめ:おすすめの安い宅配弁当サービスを使って、健康に楽しくご飯を食べよう!
今回は、安い宅配弁当の選び方や、おすすめのお弁当について紹介してきました。
宅配弁当には、人それぞれ、向き不向きがあります。
レクチャーした内容を参考に、ぜひ自分にピッタリのお弁当をみつけて、健康的な毎日を送ってくださいね。
この記事が、あなたのお弁当選びの参考になれば幸いです。
宅食についてもっと詳しく知りたい人はこちら
300人に聞いてわかった人気宅食サービスについて知りたい人はこちら
調査概要
- 調査期間:2020年10月10日~2020年10月12日
- 調査方法:クラウドワークス
- 調査人数:300人
- 調査対象:全国の10~60代の宅食を利用したことがある男女
- 調査内容:口コミ・アンケート
- 調査主体:lamire
※本記事内において使用している画像は、弊社で撮影したものやフリーサイトの画像を除き、公式サイトより引用しております。