
折りたたみ傘のおすすめ11選!デザインや機能性どれを重視する?
春夏に大活躍!晴雨兼用のおすすめ折りたたみ傘
日差しも強くなってくる季節におすすめなのが、日傘にも雨傘にもなるアイテムです。雨が止んでからも日傘として使うことができますし、とりあえずこの1本を持っていれば大活躍間違いなしです♡どちらの機能で使用しても違和感がないような、おしゃれなアイテムをまとめてみました。
出典: WEAR
細かい刺繍が可愛らしい折り畳み傘です。白ですが、紫外線遮蔽率96%以上というのも嬉しいですね。フチにあしらわれたスカラップ刺繍が上品な印象ですし、年代を問わず活用することができそうです。
出典: WEAR
モダンストライプ柄のレトロなアイテムです。イエローなら雨の日の暗い空にも明るさをプラスしてくれそう♪もちろん晴れの日に使っても鮮やかなカラーなら違和感はないですね。同じ柄のケースもセットになっていますよ。
出典: amazon
紫外線を通しにくいと言われている黒の日傘。こちらは紫外線遮蔽率99.99%なので、徹底的に日焼け対策をしたい方にもおすすめです。シンプルなデザインですが、フォルムがおしゃれで高級感もあって◎
機能性バッチリ!おすすめ折りたたみ傘
デザインよりも使い勝手を重視する方のために、機能性バッチリなアイテムを集めてみました。耐久性に優れているものや、コンパクトさをウリにしている傘など、「こんな機能もあるの?」と驚くものばかりですよ!
出典: amazon
こちらの傘はとにかく丈夫です。一般的な折り畳み傘の骨は8本なのですが、こちらは10本なので強風の日でも安心して使えます。布も撥水性がいいのですぐに乾きますし、ボタンをおしてワンタッチで開くのも便利ですね。大きめサイズの黒なので、男女問わず使うことができるのもポイント。
出典: amazon
軽量&コンパクトさが魅力の折りたたみ傘です。折りたたむと縦18センチ、横4.5センチのサイズになるので、小さめのポシェットやバッグのサイドポケットにも収納可能ですよ。カプセルモチーフのケースも可愛らしくて◎
出典: amazon
こちらはなんと、傘の持ち手の部分にLEDライトが付いています!暗い夜道でも安心ですし、バッグの中身を探すときにも活躍してくれそうです。デザインも可愛らしく、吸水性抜群のカバーが付いているのも嬉しいですね。
雨の日でも華やかに!派手柄のおすすめ折りたたみ傘
雨の日は空が暗くて、気持ちも沈みがち。派手柄の傘ならテンションも上がってお出かけも楽しくなるかもしれません!傘をさしているだけで注目されそうな、華やかなプリントのアイテムをまとめてみました。周りとかぶりたくない、個性的な傘を求めている方にもおすすめです。
出典: ZOZOTOWN
こちらは、ただのおしゃれなボーダー柄の傘ではありません!富士山の地層をイメージした柄で、華やかな黄色ですが上品なイメージなので大人でも使えそうですね。通常の折りたたみ傘よりも柄が長いですが、コンパクトにたたむことができます。
出典: ZOZOTOWN
アーティスティックなこちらの傘は、ルノアールやモネなどの世界の名画がプリントされたシリーズのアイテムです。鮮やかな色合いですが、知的なイメージを与えてくれますね。4つのバリエーションがあるので、ぜひチャックしてみて。
出典: ZOZOTOWN
スカーフブランドが出している、バンダナ柄の折りたたみ傘です。アジアンテイストがおしゃれで、カジュアルにもキレイめスタイルにも合いそうですね。同じ柄のシルクのスカーフも出ているので、揃えて持っても良さそう♡
折りたたみ傘と一緒に買いたい!おすすめカバー
おすすめの折りたたみ傘をご紹介してきましたが、カバーも一緒に揃えてみませんか?もちろん付属でついているアイテムでもいいのですが、濡れたまま入れると水がしみてきてしまいますよね。機能性もばっちりで可愛らしいカバーが沢山出ているので、一部をご紹介します♪
出典: amazon
ただのかわいいスヌーピー柄のカバーではなく、内側のマイクロファイバーが傘についた雨をしっかりと吸水してくれます。渇きも早くなるので、蒸れて傘の匂いがに気になるなんてこともありません。ペットボトルカバーとしても活用できますよ。
出典: amazon
シリコン製のカバーで、傘にピッタリとフィットして覆ってくれます。使わない時はコンパクトになるので持ち運びも便利ですし、カラーバリエーションんも豊富です♡シリコンなのでサッと拭くだけでお手入れが完了するのも嬉しいですね。
出典: ZOZOTOWN
いかがでしたか?おすすめの折りたたみ傘をご紹介しました。夏の始まりのこの季節にピッタリの晴雨兼用のアイテムから、機能性重視、派手柄など様々なアイテムがありますね。カバーも便利なので一緒に揃えるといいかも。気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。