
アディダスの「スタンスミス」でつくる最旬コーデ集/レディース
レディースコーデの前にスタンスミスって?!
『Stan Smith(スタンスミス)』はアディダスシューズの定番モデルの一つで、1973年にテニスプレイヤーの「スタン・スミス」さんから名前がつけられたテニスシューズです。世界一売れたスニーカーとしてギネスにも認定されているんですって!知っていましたか?
そのスタンスミスが2001年頃から復刻商品やコラボアイテムなどを展開して、ブームの再来!スタンスミスのファーストモデルは白地に緑のアクセントだったのですが、最近ではデザインもアクセントカラーも多種多様に増えていて、足元のお洒落アイテムに欠かせない1足となっています。
そして2014年に2年振りの復刻を果たして以降、デザインを変化させながらコンスタントに発表しているスタンスミスの種類は多才です。上質で光沢のある見た目もイイですね◎デイリー使いに嬉しい耐水性もあるので、お勧めです。
デニム×スタンスミスで、カジュアルなレディースコーデ
スタンスミスはベーシックなデザインなのでどんなコーデとも相性抜群ですが、スニーカーと合わせるボトムスの定番といえばデニムですよね。カジュアルコーデに欠かせない組み合わせです◎
デニムからのぞく素足&スニーカーは、爽やかな印象ですよね。特にオールホワイトのスタンスミスは、クリーンでフレッシュなイメージがアップ♡彼とおそろいで、公園を散歩したくなりませんか?
ベタですが、ブルージーンズとGジャンの組み合わせは◎グリーンのアクセント&光沢感のあるスタンスミスが、コーデを格上げしてくれますね。
ホワイトデニムとの組み合わせは、春夏の季節にピッタリですよ♡爽やかさを演出できて、カジュアルになりすぎないお洒落感が出せますね。
ダークカラーボトムス×スタンスミスで、こなれ感のあるレディースコーデ
引き締め効果の高いダークカラーボトムスとのコーディネートをご紹介します。カジュアルアイテムであるスタンスミスと合わせて、逆に女っぽいコーデをつくりましょう♡
白のスタンスミス×スカンツの組み合わせです。ネイビーのスカンツに、白がよく映えますね◎シンプルカラーでまとめれば、スニーカーでもきちんと感が出ます。
メリハリの効いたバイカラーのカジュアルコーデは、主張しすぎない白のスタンスミスで、こなれ感たっぷりにまとめましょう◎
出典: WEAR
ユニクロのスウェット×フレアスカートのラフなスタイルを、スタンスミスの光沢感で格上げ♡モノトーンコーデに、足元のかかと部分でカラーをちょい足ししましょう。
カラーボトムス×スタンスミスで、ハズしの効いたレディースコーデ
柄スカートや明るめカラーのボトムスとも相性◎なスタンスミス。お洒落上級者さんは、レディースならではの華やかコーデをしていますよ!
春らしい柄のロングスカートで全体的にゆったりした印象のコーデですが、スマートなスタンスミスが足元を引き締めてくれています。癖のないシンプルなデザインなので、個性的な柄のスカートともケンカをしませんね。
黄色のフレアスカートが春らしいコーデですね♡スタンスミスは程よいカジュアル感を出してくれるから、きれいめコーデとも相性GOODです。
レディースだけじゃないからできる!スタンスミスでおそろコーデ♡
レディースコーデにオプションです。レディースだけではなく、メンズもキッズもあるスタンスミスなので、家族でおそろいコーデもできちゃいますよ♪
家族でおそろコーデとは、こんな感じです!親子三人でおそろいにできるのが、老若男女から愛されるスタンスミスの良さでもありますね。全身ではちょっと恥ずかしいおそろコーデを、足元で取り入れてみて♡
出典: WEAR
アウターから足元までアディダスでそろえたコーデです。こんな小さい子のサイズ展開もされているので、親子コーデをとことん楽しんじゃいましょう!SNS映えすること間違いなしな、微笑ましいコーディネートです♡
出典: ZOZOTOWN
いかがでしたでしょうか?シンプルだからどんなコーデにも合わせることができ、かかとのカラーでちょこっとアクセントを足すこともできるスタンスミス。歩きやすさはもちろん耐水性にも優れているので、デイリーコーデに大活躍してくれますよ◎色違いでそろえるのも良し、大好きな人とおそろいにするのも良し!大人気のスタンスミスで足元から軽やかな春を始めてみてください。