
今から春まで活躍する《ペールトーンカラー》をおしゃれに取り入れて♡
今から春までず〜っと着られるのは「ペールトーンカラー」のアイテム!
出典: WEAR
気持ちは春だけれどまだまだ肌寒い冬の終わり。まずは色から季節感を取り入れたコーデをすべし!淡いクリアな「ペールトーンカラー」のアイテムなら、冬から春まで長く使えちゃいます。トップス、ボトムス、足元…ちょっとしたところからでも春らしいムードを取り入れることはできるんですよ♡
まずはボトムスで取り入れるのが手っ取り早い&簡単かも!
ボトムスなら冬から春先までなが〜く使うことができるんです!暗めカラーをはじめ、どんな色のトップスにもしっくりくるので、春の先取りはまずはここからチャレンジしてみて。
出典: WEAR
ペールトーンならピンク色も落ち着いた雰囲気なので気軽にコーデに取り入れることができます。ベージュと組み合わせれば甘さ控えめなスタイルに。
出典: WEAR
クールなライダースジャケットはペールトーンのイエローパンツでリフレッシュさせて!パッと目を引く華やかさがハードな素材感のアイテムも柔らかなムードに仕立て直してくれますよ。
出典: WEAR
淡いグリーンのプリーツスカートは白ニットとの相性も抜群。暗い色のコートの中に差し色感覚で取り入れれば、一足早く春を感じることができるはず。総レースのスカートも、ペールトーンなら程よい甘さで着こなせますよ♡
出典: WEAR
冬らしいブラウンニットも淡いベージュのスカートと合わせれば一気に春めく仕上がりに!足元にスニーカーを合わせて大人っぽいきれいめカジュアルコーデを目指してみて。
足元からペールトーンが一番こなれてる?
トップスでもボトムスでもない、足元からペールトーンのアイテムを取り入れるのがもしかしたら一番こなれてるのかも。程よく華やかなシューズでコーデにアクセント&季節感をプラスしてあげるべし!
出典: WEAR
モノトーンスタイルも、スニーカーがペールトーンのピンクならそれだけで春らしい装いに変わります。ルーズなリラックススタイルにはチェーンバッグを合わせて、カジュアルすぎない装いを心がけて!
出典: WEAR
冬らしさ満点のボアジャケットも、ペールトーンのイエロースニーカーのおかげで軽やかさUP。ホワイトのソックスが見える丈感のデニムをセレクトすれば、抜け感もGETできますよ。
出典: WEAR
オールホワイトのコーディネートにパープルのパンプスを合わせれば女度がグッと上がります。カジュアルなムード漂うサロペットワンピースも、足元のペールトーンカラーのおかげで落ち着いた印象に。パーカーを合わせて足元が主役のきれいめスタイルに格上げ!
出典: ZOZOTOWN
ラフなGジャンコーデに華やかなイエローパンプスを選んで、カジュアルと大人っぽいのいいとこ取りスタイルに。重たく見えがちなブラックのワイドパンツも、イエローの効果で春らしい雰囲気に格上げされます。ペールトーンのものを選ぶことで大人女子でもチョイスしやすい、落ち着き感のある着こなしに。
なんだかんだでトップスが一番明るいムードをGETできそう!
顔まわりに明るい色がやってくるだけで、途端に春らしいスタイルに見えてしまうのは私だけではないはず…。なんだかんだでトップスにペールトーンが春の雰囲気を取り込むのにぴったりかも♡
気軽に取り入れたいならスウェットで
出典: WEAR
シンプルなスウェットもピンクに変わればこなれムードたっぷりの装いに変わります。ダメージ加工の入ったスキニーと合わせればピンクもクールな仕上がりになりますよ。アイテムのトーンは淡色に統一して、全体にまとまりを加えて!
出典: WEAR
ペールトーンのニットなら、ルーズなシルエットも女性らしい雰囲気に。ホワイトのパンツを合わせればこなれ感たっぷりのメンズライクコーデに仕上がります。締め色はブラウンで、あくまでも柔らかさは残して!
一枚は欲しい、柔らかな雰囲気のニット!
出典: WEAR
新緑を彷彿とさせる淡いグリーンのニットは小花柄のスカートと合わせてレディに着こなすのが正解かも。広がりの少ない、ストンと落ちたシルエットのスカートならガーリーのなりすぎることなく履くことができます。足元はバレエシューズでレディなムードを後押しして。
出典: WEAR
まっさらな白スカートと合わせたいのはイエローのニット。彩度が低めの落ち着いたイエローなら、程よくカジュアルに、程よくこなれたムードを漂わせることができるんです。トートバッグやスニーカーなど、ラフな印象の小物を合わせることでイエローの子供っぽさを軽減させて。
春らしいペールトーンカラーがあれば寒くてもへっちゃら!
出典: WEAR
やっとあと少しで暖かい季節が到来しそう!全部変えなくてもペールトーンアイテムが一つあれば冬コーデも一気に春っぽくなるので、しばらくは春を待ちつつ色から新しい季節のムードを取り入れてみませんか?
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。