
冬の高見えコーデ16選!プチプラアイテムで作る大人可愛い着こなし方を紹介
プチプラでも高見えできる冬コーデが知りたい!
出典: WEAR
何かと出費がかさむ冬。だからといって、おしゃれの手を抜くわけにはいかないのが私たち大人女子。こんなときは、やっぱりプチプラアイテムが頼りになる!でも、お値段なりの安っぽい着こなしになるのは避けたいところ。世のおしゃれさんたちは、プチプラアイテムをどう冬コーデに取り入れてる?「#プチプラ」と「#プチプラコーデ」タグから、高見えテクをこっそり盗んじゃいましょ♡
どんなアイテムが高見えしやすい?
様々なアイテムがプチプラで手に入るからこそ、高見えコーデを叶えるためにはアイテム選びがとっても重要。一見「このデザインがこのお値段なんてお得♡」と思えるキャッチーなアイテムは、素材や縫製の面でアラが目立ちがち。ちょっと見ただけではどこのブランドか分からない、シンプルなアイテムの方が実は高見えを狙えるんです。
半端なトレンドアイテムよりベーシックアイテムを
出典: WEAR
トレンドにお手軽に挑戦できるのもプチプラファッションの魅力ですが、お値段なりの見映えしかしないアイテムも。たとえば冬ならではのファーアイテムだと、毛並みがぼさぼさだったりボリュームが足りなかったり…。中途半端な主役級アイテムに手を出すよりも、それならいっそシンプルなニットなどベーシックなアイテムを他のアイテムと組み合わせておしゃれに着こなした方が、グンと高見えしそうだと思いませんか?
ダークカラーやニュアンスカラーの無地アイテムがおすすめ
出典: WEAR
素材の良し悪しが目立ちやすいのは、ビビッドな原色や濁りのないパステルカラー。逆にダークカラーや、グレージュやカーキといったニュアンスのある色合いは高見えしやすいんです。プリント柄も、繊細な柄ほどチープに見えがち。もし柄アイテムを選ぶなら、チェックやストライプなどオーソドックスなものにとどめておいた方が無難かも。
サイズ感の調節で高見えを叶えて
「私はいつもMだから」と、自分のサイズしか試着しない人はいませんか?それってすごくもったいない!ジャストサイズで着た方がスッキリ見えるものや、サイズアップしてゆるっと着た方がこなれて見えるものなど、アイテムによってサイズを使い分けると、プチプラでもより洗練されたおしゃれが楽しめますよ♡
ジャストサイズで履きたいボトムス
出典: WEAR
着こなしの土台となるボトムスは、とことんサイズにこだわりたい。サイズ展開が豊富なプチプラブランドも多いから、納得のいくものが見つかるまで妥協しないくらいの心意気がマスト。特にプレーンなデニムは、あつらえたようなジャストフィット感が着痩せと高見えを叶えてくれます。
出典: WEAR
ジャストサイズが大切なのは、スッキリ履きたいボトムスだけではありません。サイズがそれほど気にならないウエストゴムのスカートやルーズに履くワイドパンツでも、丈や裾幅、シルエットで印象が変わるもの。できるだけ試着をして、自分だけのベストバランスをぜひ見つけて!
ざっくりニットやスウェットはゆるっと着ても
出典: WEAR
ローゲージのビッグタートルネックニットは、GUのメンズサイズ。大きめのニットをゆるく着こなすのが最近の傾向だから、あえてサイズアップしたりメンズアイテムまで視野に入れてみるのもアリですね。
出典: WEAR
スウェットも、オーバーサイズをゆるっと着たいトップスのひとつ。タイトなボトムスを合わせてシルエットにメリハリを出せば、シンプルなアイテムを使ったモノトーンコーデもグンとこなれて見えますよ。
使う色を絞るのがポイント
おしゃれな高見えコーデに、配色の工夫は欠かせません。特にプチプラアイテムをシックに着こなすなら、使う色数を抑えることがポイント。コーデのベースとなるカラーを1色、あとは差し色として効かせたり、ベースカラーになじませたりするカラーを2色程度に絞るのがちょうどいいバランスです。
3色以内を目安に
出典: WEAR
着こなしのメインに選んだのは、ネイビーのニットワンピ。アクセントに効かせたレギンスの白と、肌なじみの良いベージュを小物に使って合計3色。上品なカラーでまとめることで、カジュアルながらシックな雰囲気の漂う着こなしが楽しめますね。
出典: WEAR
アウターを羽織ったり、バッグや靴以外にも身につけるアイテムが増える冬は、特にごちゃごちゃと安っぽい色づかいに陥りがち。たとえば黒と白のモノトーンにデニムのブルーを加えるなど3色程度に抑えれば、アイテムをたくさん重ねてもスッキリと大人っぽく仕上がりますよ。
出典: WEAR
柄アイテムとプチプラアイテムを組み合わせるときも、柄にある色を拾うのがベター。レオパード柄のスカートに合わせてコーデ全体を黒とベージュにまとめたら、差し色のパープルがいっそう際だちます。
ワントーンがおしゃれ
出典: WEAR
こなれ見えが叶うワントーンコーデは、プチプラファッションの味方でもあります。まずは、アイテム同士の色調の違いがあまり目立たないダークカラーで挑戦してみるのがおすすめ。一気におしゃれ上級者の雰囲気が手に入りますよ。
出典: WEAR
逆に色合いがちょっぴり異なるアイテムを使って、淡色のグラデーションをつくるのも素敵♡トップスとボトムスの間に白のインナーをなじませれば、きれいに色がつながりますね。
小物でコーデの格を引き上げて
トレンド感のあるキャッチーなアイテムより、ベーシックアイテムの方が高見えしやすいというルール。でも、「地味なコーデになっちゃいそう」なんて不安も当然あるはず。そんなときこそ、自分の個性が光るお気に入り小物の出番!シンプルなアイテムは小物がひときわ映えるから、プチプラコーデもおしゃれに格上げすることができるんです。
出典: WEAR
ネイビーのタートルネックニットに、ホワイトのパンツを合わせたシンプルな着こなし。マスタードイエローのバッグとちょっぴりエッジの効いたパイソン柄のパンプスを添えるだけで、プチプラコーデがグッとリッチに見違えます。
出典: WEAR
ヴィンテージ感のある大ぶりのイヤリングやもふもふのファーバッグなど、トレンド要素や季節感を小物で盛り込むのも◎。コーデ自体をベーシックかつシンプルにしておけば、小物次第で色々なアレンジが楽しめそうですね。
出典: WEAR
どうしてもカジュアル寄りの着こなしが多くなるプチプラファッション。いつもはナイロンのボディバッグにスニーカーを合わせるところを、レザー調のバッグとローファーに換えてみて。簡単にコーデの格を1ランクUPさせることができますよ。
出典: WEAR
プチプラアイテムにハイブランドの小物を合わせるMIXコーデは、大人女子ならではのお楽しみ。ざっくりニットに黒スキニーといった無造作な着こなしにさらりとマトラッセを持つくらいが、気取りがなくて逆に格好いい!
コスパ抜群の高見えファッションを楽しみましょ
出典: WEAR
「プチプラアイテムしか買えないから…」と卑屈になるよりも、「安くても私はこのアイテムが大好き♡」と胸を張って着こなした方が、断然おしゃれに見えるはず。もしかしたら、プチプラアイテムを使った着こなしをとことん楽しむHAPPYなマインドが、高見えコーデを叶える一番の秘訣なのかも。