
秋だけのアイテムと思ってない?「コーディガン」を冬も着倒すコツ
冬におすすめのコーディガン
コーディガンはコートのようなカーディガンのこと。肌寒い季節、羽織るものが欲しいけどカーディガンでは物足りない…という方におすすめのアイテムなんです!
ロング丈のものが多く全体的にストンとしたシルエットです。カーディガンと比べ、丈も長く生地も厚いのが特徴ですね。いろいろな形や生地がありますので、用途によって選ぶことをオススメします!アウターとして着るのであれば、ウールニットなど暖かい生地が◎春や秋などの季節の変わり目に着たり、アウターの中に着る用途が多いのであれば薄めの生地が良いでしょう。生地をうまく選べば、着ぶくれせずにスッキリと着ることができますよ♪
コートのようなカーディガンと言うと「冬には寒いんじゃ…?」と、心配される方もいらっしゃるかもしれません。もちろん薄手のものだと冬には厳しいのですが、写真のような厚めの生地であれば、暖かく過ごすことができます。温度調節はインナーですると良いでしょう。暖かい日の日中や室内では、カットソーや薄手のニットの上にさらりと羽織るだけでもOKです。寒い日にはユニクロの「ヒートテックウルトラウォーム」のような、防寒性が極めて高いインナーを着てみて。更にその上からウール100%のタートルネックを着て、厚手コーディガンを合わせれば、十分な防寒性が得られますよ。
アウターとして着る冬仕様のコーディガン
いくら厚めの生地のコーディガンを選んでも、寒くないか少し不安という方には、コーディガンの中に重ね着することをおすすめします。コーディガンは丈も長くゆったりとした生地のものが多いので、中に重ね着しても気になりませんよ。重ね着をすることが多くなりそうであれば、ワンサイズ大きめのサイズを選ぶのも良いですね◎
コーディガンの中にデニムジャケットを着ても違和感はありません。秋の定番、デニムジャケット+スリムパンツコーデに、コーディガンを羽織れば、冬でも着られるコーデの完成です。
コーディガンの中にライダースジャケットを着てもいいんです!いつものライダースジャケットの上にコーディガンを羽織るだけでOK。「今日はちょっとジャケットだけじゃ寒いかな」と思った時に試してみてください!簡単に暖かさとトレンドさをGETできますよ。
バックやボトムを黒で統一してもかっこいいスタイルが出来ますよ。ライダースジャケットとコーディガンの順番を逆にして、ライダースジャケットの中にコーディガンを着るという着こなし方もGoodです。
コーディガン×マフラーの冬コーデ
もっともお手軽に冬でもコーディガンを楽しむ方法は、マフラーやストールをプラスすることです。首元が温かくなるだけで防寒対策できるので、ぜひ試してみて下さい。
マフラーはコーディネートのアクセントとしても◎。コーディガンは無地のものが多いので色味のあるマフラーや柄物のストールを合わせるだけで、着こなしに立体感が出て、明るくおしゃれになります。
コーディガンを使ったシンプルなコーディネートに色味のあるチェック柄のマフラーを首元でぐるぐる巻きにするだけで全体的に引き締まります。襟の無いタイプが多いコーディガンでも、マフラーを巻けば寂しい印象になりませんね!暖かさと同時に小顔効果も得ることができて一石二鳥♪赤などの暖色系を選ぶと見た目から温かいコーディネートになります。
冬にぴったりの、柄物コーディガンコーデ
トレンドアイテムであるコーディガン。デザインのバラエティも増えてきていますので要チェックです!シンプルで無地のものも着回ししやすくオススメですが、柄物のコーディガンは主役級のアイテム。どうしても寒い時期になるとコーディネートが暗くなりがち…。そんな時は、柄物のコーディガンを選ぶだけでこコーディネートも明るく、垢抜けた印象になりますよ♪
コーディガンの柄を変えるだけで、コーディネートの印象もガラッと変わります。落ち着いたコーディネートを楽しみたいときには、ベージュやグレーのコーディガンがおすすめですが、他の人のコーディガンコーデとおしゃれに差を出したいときには、写真のような明るい柄のコーディガンを選んでましょう!まるでショップ店員さんのようなコーデも出来ちゃいます♪
出典: SELECT SQUARE
アウターとしてもOK。アウターの下にインナーとして着てもOK!なコーディガンの使いやすさ。感じて頂けたでしょうか。コーディガンは秋にだけ着るものと思っていたら勿体ないですよ!冬にも大活躍してくれる万能なコーディガン、ぜひ一枚はGETしておきたいですね♪